アプリで広告非表示を体験しよう

ブルガリア風ソースで味わう菜の花のソテー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
菜の花と油の相性は抜群ですが、油が勝って風味が半減することもあるので、なるべく菜の花の風味は活かし、クセを和らげてさっぱりいただける味つけにしています。

材料(1人分)

菜の花
2~3本
油揚げ
1枚
プレーンヨーグルト(無糖)
1/2カップ
コーヒーフレッシュ
5ml
にんにく
1片
白胡椒
少々
ハーブソルト
少々
岩塩
適量
片栗粉
小さじ2
バター
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    菜の花はサラダ油を数滴たらした湯でさっと塩茹でし、冷水にとってペーパーで水気を拭きとり、4~5cm長さにカットして長さをそろえます。
  2. 2
    1にハーブソルト、岩塩、白胡椒を軽く振り、下味をつけましょう。
  3. 3
    にんにくは皮付きのままラップに包んで電子レンジで1分ほど加熱し、皮を剥いて半分に割って芽を取り出したら、半分は除け、残り半分をラップごしに包丁の柄などで軽く叩き潰します。
  4. 4
    ボウルに3とヨーグルトとコーヒーフレッシュを加えてしっかりと混ぜ合わせ、ハーブソルト、白胡椒、岩塩で味を調えましょう。
  5. 5
    油揚げを半分にカットし、2の菜の花を詰め、竹串などで固定します。このスタイルだと崩れやすいので菜の花だけ先に7でソテーして、完全に揚げで包み込んでから、6の工程へ戻ってもOKです。
  6. 6
    5の両面に片栗粉をまぶし、少しおいてなじませましょう。
  7. 7
    フライパンを弱火にかけてバターを溶かし、3の残り半分のニンニクを加えて香りを出します。
  8. 8
    弱火のまま6を加えて両面をこんがりと狐色に焼き上げましょう。ニンニクは焦げついてきたら取り出し、後でトッピングします。
  9. 9
    8を器に盛り、4のヨーグルトソースをたっぷりとかけ、あらびき黒胡椒と、8でよけた焼ニンニクをトッピングしたら完成です。

おいしくなるコツ

全てが淡白な味なので、下味をそれぞれにしっかりつけることがポイントです。

きっかけ

食べ応えがあって、さっぱりしているソテーがスキなので。

公開日:2011/03/21

関連情報

カテゴリ
菜の花
関連キーワード
菜の花 ブルガリア おつまみ ワインに合う
料理名
菜の花のソテー

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする