お浸しとかに うめ出汁ジュレ レシピ・作り方

お浸しとかに うめ出汁ジュレ
あとぶー
あとぶー
びしょびしょしてなくて嬉しい

材料(2-3人分)

  • 出汁 200cc
  • 梅干し 特大1個
  • 薄口醤油 大さじ2
  • ゼラチンや寒天 適宜
  • お好みのさっぱり系青菜 1束

作り方

  1. 1 梅干しは種をとって細かく刻みます
  2. 2 ゼラチンや寒天は 製品に書いてある200ccを固める分量をいれだし汁と薄口醤油をあわせたものに入れ溶かしてください

    今回使ったのは常温で溶ける粉ゼラチンで小さじ5杯入れました
  3. 3 刻んだ梅干しも入れて
    容器に入れ冷蔵庫で冷やし固めます
    寒天なら冷やさなくても固まりますが
    食べる時は冷えていた方が美味しいです
  4. 4 固まった梅出汁ゼリーをフォークなどでぐしぐしほぐし ジュレ状にします
  5. 5 お皿の上に梅出汁ジュレを敷いて
    その上に 青菜のお浸しを置きました
    上からかけても混ぜても良いと思います
    今回使ったのは水菜です

きっかけ

お浸しは出汁でいただくのが好きなのですが びしょびしょするので・・

おいしくなるコツ

割と癖のすくない菜物のほうが合うような気がします

  • レシピID:1870006482
  • 公開日:2013/08/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
和風ドレッシング
関連キーワード
さっぱり 梅干し 爽やか ゼリー
料理名
お浸し
あとぶー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る