アプリで広告非表示を体験しよう

戦前夜のホッケン飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あとぶー
13-5で勝利! 次も勝つ!

材料(3-5人分)

豚バラブロック
1本(500g程度)
醤油
50cc
蜂蜜
50cc
だしの素(ほんだし使用)
小さじ1
くずやさい(ネギの青い所や生姜の皮)
あるだけ
中華麺
3玉
片栗粉
大さじ2-3
五目炒めに合うような野菜
丼1杯程度
3-5個
ごはん
丼山盛り1杯
塩こしょう
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    この工程は省いてもあまり変わりないかもしれないのですが

    何となく
    豚バラ肉は フライパンで周囲に焼き目をつけて冷めるまで放置しておきます
  2. 2
    2L程度の水を入れた鍋に くず野菜と
    蜂蜜と醤油とだしの素をいれて
    余分な油と灰汁をすくいながら柔らかくなるまで煮ます

    圧力鍋なら加圧10分程度です
  3. 3
    時間が許せば完全に冷めるまでそのまま待ち
    くず野菜を取り出したら
    余分な脂はとりたくないので
    キッチンペーパーなどで一度濾してます

    脂あっても良いよ~と言う場合はしなくても・・
  4. 4
    野菜は八宝菜のイメージできります

    今回はこのくらいです
    もやし・白菜・椎茸・人参を入れました
  5. 5
    3で濾した汁(今回は1Lありました)に 4の野菜を 火が通りにくいものから順に入れて煮立ったら 
    片栗粉大さじ2を100ccの水で溶いたものを加えとろみをつけ肉も入れます
  6. 6
    野菜は5の時全部入れても良いのですが
    今回は丁寧に作りたかったので 歯ごたえを残したいモヤシと白菜は塩こしょうでサラダ油(分量外)をつかい炒めました
  7. 7
    卵は溶いて
    半熟の薄焼き卵っぽくします
  8. 8
    お皿に温めたご飯を乗せ7の卵焼きをかぶせます
  9. 9
    6の野菜ものせます~
  10. 10
    5の肉を汁ごとのっけてできあがり

おいしくなるコツ

今回 仕上がりの煮汁1L くらいの塩分量になっています 味を見て足りないようなら醤油など追加を~

きっかけ

試合前夜の栄養指導が厳しくて・・・

公開日:2012/09/29

関連情報

カテゴリ
中華丼
関連キーワード
あんかけ 豚バラ 五目 うま煮
料理名
天津飯

このレシピを作ったユーザ

あとぶー 趣味は家庭菜園で お酒は1週間に10日飲みます 早起きですので早寝です

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする