アプリで広告非表示を体験しよう

一手間で、スパイシーなカレーに! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
makokaji
スパイスから作ったカレーは材料費が何千円もかかり、時間も一日かかり・・・
でも、これならスーパーで安く買えるし・・いつものカレーと同じように作れます。

材料(5~8人分)

玉ねぎ
2~3個
人参
1本
じゃがいも
1個
牛肉
300g~
コンソメ
2個
月桂樹の葉
2~3枚
カレール(8皿分)
1箱
カレー粉
10g
クミン
小さじ2~3
コリアンダー
小さじ2~3
すりにんにく
大さじ1
900~1000cc
サラダ油(バター)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スパイスは、この3点あれば、充分。
    市販のカレー粉は、ほとんどのスパイスが入って20g入りで100円でした。
  2. 2
    サラダ油(バター)を入れた
    鍋に、玉ねぎをみじん切りにして、よ~く炒めて、肉、人参を入れ、炒め、カレー粉に・・
  3. 3
    コリアンダー、クミンを入れ、炒めます。
  4. 4
    水を加え、コンソメ、月桂樹の葉を入れて、煮込み、後から、じゃがいもを加えます。
    じゃがいもが、煮崩れてしまわないようにです。 
    (本のカレーにはじゃがいもは入れないんです。)
  5. 5
    じゃがいもに火が通ったら、すり(おろし)にんにくを入れます。
  6. 6
    いつものように、お好みのカレールーを入れます。
  7. 7
    最後に、もう一度、コリアンダー、クミンを入れて、出来上がり。

おいしくなるコツ

これでも、少し辛くなりますが、もっと辛くしたい方は、仕上げにガラムマサラを入れれば、いっそう辛くなります。

きっかけ

スパイスからカレーを作りたくて、本を買って、挑戦しましたが、まぁ!専門店でしかないスパイス、揃えるだけで、数千円!時間もかかる。結局、消去方+カレー粉で、スパイシーなカレーになりました。

公開日:2011/10/10

関連情報

カテゴリ
その他のカレー
料理名
カレー

このレシピを作ったユーザ

makokaji 佐賀県の有田町で有田焼を製作しています。 京都生まれの京都育ちなんですが、 間違って、佐賀県に嫁いでしまいました・・ 忙しく仕事をしながら、柔道している男の子(100㌔以上が2人、70㌔が1人)、3人います。なんとか、簡単に経済的に美味しくを、日々、考えながら、時には、失敗もしますが・・美味しく出来たのを紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする