アプリで広告非表示を体験しよう

《泥ネギの保存》 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
好き嫌い大王の料理番
冬はネギが必需品なので割安で鮮度が良い泥ネギを買います。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

泥ネギ
1束
密閉容器
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ネギは冬の必需品

    泥ネギの方がお買得&新鮮です
  2. 2
    ビニール袋の中央を切って袋を開きシート状にします
    (シートの上で作業します)

    シートとネギの間にまな板を入れて葉を落とす
    (葉は肉の仕込みに使用)
  3. 3
    ネギの根本にまな板を敷き根を切り落とす。
  4. 4
    ネギの葉を引っ張って泥の付いてる皮を剥がす
  5. 5
    密閉容器の長さに合わせてネギを切る

    密閉容器のフタをして冷蔵庫で保存(2〜3週間)

    ★水滴が容器に溜まったら捨てて下さい。
  6. 6
    外側の泥が付いた葉をシートの上にまとめる
  7. 7
    中央に葉を集めて小さくたたんで捨てます。
    ( ^ω^ )

おいしくなるコツ

密閉容器(タッパーウエアMMワイド)に入れると新鮮長持ちです。

きっかけ

ママ友にタッパーウエアで野菜を保存すると長持ちすると教えてもらいました。

公開日:2021/12/14

関連情報

カテゴリ
長ネギ(ねぎ)

このレシピを作ったユーザ

好き嫌い大王の料理番 4人暮らし。[大王][姫][世子][料理番] 好き嫌いに悩む皆さんと共有出来れば嬉しいです 調理器具の8割タッパーウェア社製品 1割100均。残りはその他 レシピの分別は以下を参考にして下さい。 [つくレポ]歓迎 ★好き嫌い大王家の ★手荒れが辛い人の ★コストコ素材 ★業スー素材 ★家庭菜園の ★作り置き ★圧力鍋で ★多層鍋で ★今日は本気で ★旬の ★残り ★保存 ★3時のおやつ

つくったよレポート( 1 件)

2024/01/27 09:54
家の方も泥ねぎ安かった ので嬉しい保存が出来て  有難うございました(@_@)
夢シニア
つくレポありがとうございます [楽天レシピ]でレシピ交換出来て台所仕事が楽しくなりました ( ^ω^ )

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする