アプリで広告非表示を体験しよう

こんにゃく輪さば❓缶違い❗一体(❓)缶❗◎利点と輪 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みつやん0211
◎利点、輪状にする事で味の絡みが良く具材の一体感が増します。超短時間でこんにゃくに味が付きます。更に食べ安い事です❗(お箸で掴みやすい)ひと手間缶謝旨さ缶劇❗

材料(2~4人分)

さばの味噌煮(缶詰め)
1缶
板こんにゃく
1枚
赤味噌
大さじ1弱
☆刻みねぎ、一味
お好み量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    板こんにゃくは厚さ4枚に切る。
    (割り箸で挟み、手のひらを置き、固定しながら切ると楽です)
  2. 2
    円い物で輪に型抜きをする。
    (直径3cmと1.5cm位の物なら何でもOKです)
  3. 3
    (今回は輪の分だけ使います)
  4. 4
    3を1~2分塩茹でをする。
  5. 5
    缶から身だけを取り出して大間かに砕く。
  6. 6
    鍋に4を入れて乾煎りをする。
    (水分が飛びキュキュと音が鳴る迄)
  7. 7
    5の汁と赤味噌を加えて炒め煮をする。
  8. 8
    全体がとろりとしたら、5の身を加えてお箸である程度身が残る様に解して混ぜ合わせる。
  9. 9
    後は、器に盛り付けて☆を散らせて完成です。
  10. 10
    残ったこんにゃくは、炊き込みご飯や豚汁などの活用に、お薦めです。

おいしくなるコツ

6しっかり水分を飛ばす事です、(味の染みが良くなります、今回は輪状でたれが絡み安いので時間をかけてしっかり染み込ませなくてもある程度味が付けば良いので、ここが大切です)

きっかけ

休日、少々時間に余裕があり家にある物でご飯のお供にもと一品、遊び心で作った。その結果、輪ざ輪ざの利点◎

公開日:2021/03/19

関連情報

カテゴリ
さばの味噌煮簡単おつまみすきまおかず板こんにゃくさば缶
料理名
さば缶とこんにゃくの炒め煮

このレシピを作ったユーザ

みつやん0211 【資格】野菜スペシャリスト 発酵食品ソムリエ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする