アプリで広告非表示を体験しよう

簡単に出来る、本格派?坦々麺です! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
ウェイパーが高いので、他の材料は出来るだけお金がかからない材料にしたつもりです。短時間で出来るので、ちょっとラーメンが食べたいなという時にどうぞ。
みんながつくった数 2

材料(6人分)

【らーめんと具】
生ラーメン 
6玉
豚挽き肉 
400g
ネギのみじん切り 
1本分
生姜のみじん切り 
大1
豆板醤 
大2
チンゲンサイ 1株
【スープの調味料】
ウェイパー 
大4
醤油 
大2
酢 
小2
砂糖 
小2
すりゴマ 
大4
水 
1200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆スープ用と麺用にたっぷりのお湯を沸かしておく。
    ☆チンゲンサイを水洗いし、ラップをかけてレンジで1分ほど加熱して、そのまま冷ましておく。
  2. 2
    フライパンにごま油を大1(分量外)引き、ひき肉と生姜のみじん切り、ネギのみじん切りを加え、肉がポロポロになるまで炒める。
  3. 3
    豆板醤を加え、全体に絡める。
    ひき肉を100g弱(大4くらい)、薬味用に取りおく。
  4. 4
    フライパンの中身を全部鍋に移し、水を加えて一煮立ちさせ、灰汁を取ってから、スープの調味料を加える。
    すりゴマを加え、全体を混ぜ合わせる。
  5. 5
    麺用に沸かしたお湯の中に、ラーメンを手でほぐしながら入れ、好みの固さにゆでる。
    麺がゆであがったら、良く水切りをして、ラーメン丼に移す。
  6. 6
    全員分のラーメンを丼に移したら、スープを加え、麺を箸で持ち上げる。
    (スープと麺の比重が違うので、持ち上げると、麺の下にもスープが行き渡ります。 )
  7. 7
    冷ましておいたチンゲンサイを沿え、薬味用に残しておいたひき肉も乗せる。
    完成!!

おいしくなるコツ

ウェイパーは、スーパーで売っていますが、多少お高いです。 鶏がらスープでも良いですが、味にこだわるなら、ウェイパーおすすめです♪

きっかけ

家で簡単に出来るラーメンをと、色々調味料を使いながら研究してみました。

公開日:2011/07/14

関連情報

カテゴリ
その他のラーメン
料理名
坦々麺

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 2 件)

2011/09/13 15:31
すごく美味しくて辛いですけど、またぜひ作りたくなる味でしたwレシピ感謝しますww
さくら054
辛さは豆板醤で調節できますよ~ また作りたくなるなんて、すごいほめ言葉ですね! 素敵なレポート、大変うれしいです。 ブログでもご紹介してます~^o^
2011/09/02 21:55
おうちでも、坦々麺食べたくて作りました☆ おいしくいただきました!
まめつぶすけ
すごい!お店屋さんみたいな仕上がりですね~! ブログでもご紹介しております。 承認が遅れてすみません。>_< 素敵なレポートありがとうございました!^o^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする