アプリで広告非表示を体験しよう

我が家の人気メニュー♪煮込みハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
seicocona
調理時間は1時間以上ですが、玉ねぎと人参を炒めて冷ましてしまえば、あとは捏ねて焼いて煮込むだけ♪野菜もたっぷりとれるので、色々作るのが大変な師走にピッタリです♪
みんながつくった数 1

材料(3-4人分)

玉ねぎ
100g
にんじん
100g
無塩バター
8g
塩(炒め用)
ふたつまみ
合挽き肉
360g
塩(肉タネ用)
ふたつまみ
1個
パン粉
大さじ1
牛乳
大さじ1
ジンジャーパウダー
ひとつまみ
パプリカパウダー
ふたつまみ
ナツメグ
ひとつまみ
サラダ油(手につける用)
大さじ1~2
牛脂
1個
冷凍ブロッコリー
8個
しめじ
半株
人参
6センチ
ホールトマト缶
1缶
トマトケチャップ
大さじ1
ウスターソース
大さじ1
甘酒
大さじ1
バルサミコ酢
こさじ1
おろしにんにく
2かけ分
固形コンソメ
1個
ローリエ
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎと人参を洗い、とても細かいみじん切りにする。
  2. 2
    1をバターと塩でとてもしんなりするまで弱火で炒める。
    ※一度みじん切りにした玉ねぎと人参を冷凍すると早くしんなりします!※炒めていない間は蓋をして蒸らして、水分が逃げないように!
  3. 3
    しんなりしたら、なるべく涼しいところに置いて冷ます。
    (急いでいたらお皿にうつして冷蔵庫で冷やす)
    ※フライパンは後程使うので洗わずそのままで!
  4. 4
    人参を1.5センチの輪切りにし、星形人参を作り、耐熱皿に並べ、600W40秒電子レンジにかける。
  5. 5
    しめじの木くずのところを切り落とし、4等分にさく。
  6. 6
    [タネをつくる]
    合挽き肉を冷蔵庫から取りだし、塩と一緒にポリ袋に入れてよくこねる。
    ※合挽き肉は肉汁を極力出さないために冷えたものを使うこと!
  7. 7
    3のフライパンに、6の合挽き肉、生卵とスパイス、パン粉、牛乳を入れこね混ぜる。
    ※パン粉と牛乳は隣り同士にして入れると良い♪
  8. 8
    できたタネをお好きな数に分け、手と手で叩きつけ、空気を抜きながらハンバーグの形に成形する。
  9. 9
    一度手を洗い、ハンバーグを焼くフライパンを用意し、牛脂を入れ、火をつけ、牛脂を半分くらい溶かす。残ったものは他のお料理に使ってください。
  10. 10
    一度火を消し、手にサラダ油をつけ、8のハンバーグのタネを油でコーティングし(割れ防止)フライパンに並べ、強めの中火で両面を焼く。
  11. 11
    両面焼けたら、先程使っていたフライパンに移す。
  12. 12
    ハンバーグを焼いたフライパンに残った灰汁や余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、材料のトマト缶より下に記載されたローリエ以外のものを入れ、火にかけ、固形コンソメが溶けるまで混ぜる。
  13. 13
    焼いたハンバーグを戻し入れ
    、ローリエ、冷凍ブロッコリー、しめじを入れ、蓋をして弱火で10分煮込む。
  14. 14
    蓋をあけ、星形にんじんも入れ、5分ほど煮込み、ローリエを取り除き、お皿に盛り付けて完成です♪

おいしくなるコツ

ハンバーグのタネを捏ねるときに、脂か出ないよう一緒に捏ねるものを冷やすといいです♪ サラダ油で焼くより、スーパーで無量で手に入る牛脂で焼いた方が断然美味しいので是非!

きっかけ

いつもなんとなくで作っていたので、いつも美味しく仕上がるようにレシピ化しました♪

公開日:2021/12/21

関連情報

カテゴリ
煮込みハンバーグクリスマス向けアレンジ

このレシピを作ったユーザ

seicocona 旬の食材を使ったお料理を載せたいと思っています。お野菜、フルーツ、体やお肌にいいとされてるものを使ってお料理してます♪

つくったよレポート( 1 件)

2022/10/01 13:47
とてもおいしかったです。
クネーム
作っていただき、レポートまで!ありがとうございます!美味しかったということで嬉しいです♡お野菜たっぷりで最高ですね!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする