アプリで広告非表示を体験しよう

野菜を食べよう!生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もえ先生
野菜のみでもおいしいですが、豚バラ肉を一緒に巻くとボリュームが出ますよ。

材料(4人分)

ライスペーパー
4枚
人参
1/4本
きゅうり
1/4本
大葉
4枚
もやし
1/4袋
レタス
2枚
トマト(スライス)
4枚
クレソン(サラダクレソン)
4,5本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参、レタスを千切りにする。
    きゅうりをピーラーでスライスする。トマトをスライスする。
  2. 2
    千切りした人参ともやしを熱湯でさっと湯がく。
  3. 3
    ライスペーパーを水で戻す。1分弱で柔らかくなるので、柔らかくなりすぎないように注意する。
  4. 4
    ライスペーパーの真ん中にきゅうり、トマト、大葉、もやし、人参、クレソン、レタスの順においていく。(水気はよくきってから)
  5. 5
    まず手前を折り込み、両サイドを折り込む。ややしっかり目に奥へクルクルと巻いていく。
  6. 6
    巻き終わったら、真ん中から2等分に切って器に盛り付ける。ヌクチャムたれにつけていただく。

おいしくなるコツ

ライスペーパーの表面に具材が透けて見えるので、見た目も重要。写真のように、ピーラーでスライスしたきゅうりは見えるように巻くときれいです。大葉やクレソンが味のアクセントになります。

きっかけ

大好きなベトナム料理を家庭でも食べたくて作りました。

公開日:2011/06/09

関連情報

カテゴリ
もやし
関連キーワード
ベトナム料理 生春巻き エスニック 野菜
料理名
生春巻き

このレシピを作ったユーザ

もえ先生 パン講師,JSA Wine Expert ,Jr.野菜ソムリエ ワインが大好き。ビストロ巡りに興味があります^^ 自宅開講のパン教室を運営中。 家ではもっぱらパンと野菜中心のおつまみを作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする