アプリで広告非表示を体験しよう

かぼちゃと鶏もも肉の煮物☆めんつゆでお手軽に レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
オーソドックスなカボチャの煮物に鶏もも肉を合わせました。
食べ応えがあります。
味付けはめんつゆベースでお手軽に
みんながつくった数 1

材料(4〜人分)

カボチャ
1/4個(360gほど)
鶏もも肉(唐揚げ用カット済み)
8切れ(250gほど)
コーンスターチ(片栗粉)
大さじ1(9g)
米油(サラダ油)
小さじ1(4g)
☆めんつゆ(かけだしの濃度)
150ml
☆水
150ml
☆塩
少々(0.5g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カボチャは種(とワタ)を取り除く。
  2. 2
    カボチャを3~4cm角ほどに切る。
  3. 3
    【ご参照】
    皮を下にするよりも、側面から切った方が切りやすいかと思います(刃に対する摩擦量が減ります)。
    なお、固いので怪我にはご注意ください。
  4. 4
    鶏もも肉にコーンスターチ(片栗粉)を振りかける。
    ※写真では固まっていますが、振りかけて方がよいです。
  5. 5
    鶏もも肉にコーンスターチ(片栗粉)をよくまぶす。
  6. 6
    フライパンに米油と鶏もも肉を入れて中火にかける。
    動かさずに3分ほど焼く。
  7. 7
    ひっくり返して、2分ほど焼く。
  8. 8
    カボチャと☆の材料を加えて、火を強める。
  9. 9
    沸騰したら弱火(強め)にして、8分ほど煮る。
    ※火加減はコトコトと沸騰を維持するくらいです。
  10. 10
    カボチャをひっくり返す。
    更に8分ほど煮る。
  11. 11
    【お好みで】
    アクはあまりでないと思いますが、脂は浮いてきます。
    脂っぽいのが苦手な方はすくいとると良いです。
  12. 12
    8分後の写真です。
  13. 13
    楊枝を刺して固さをチェック。
    スッと通るようなら、できあがり!
    ※固いようなら追加で加熱してください。

おいしくなるコツ

謳ってはいませんが塩味は薄めかもしれません。手順10くらいで味見をして、めんつゆや塩で整えてください(煮詰めると濃くなるのでその分の想像は必要です)。

きっかけ

カボチャのそぼろあんかけって、あくまでも副菜よねー。という話がありまして。 ふむ、ではメイン足りうるボリュームアップを図ろうと。 うん、これはこれでありなのですが、昔からあるレシピは考えられているなぁと再認識。。。

公開日:2023/09/08

関連情報

カテゴリ
かぼちゃの煮物その他の煮物めんつゆ鶏もも肉
関連キーワード
南瓜 鶏もも 簡単 お手軽
料理名
かぼちゃと鶏もも肉の煮物☆めんつゆでお手軽に

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする