アプリで広告非表示を体験しよう

焼いた夏野菜とそうめん、とうもろこしタレで レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
焼いた夏野菜をトッピングした素麵です。
とうもろこしを白だしで溶いたタレでいただきます。
季節を感じられる一杯かと思います。

材料(2人分)

オクラ(茹で)
2本(30g)
ミョウガ
1本(10g)
パプリカ
1/6個(20g)
ナス
1/4本(30g)
トマト(ミディアム)
1個(70g)
米油(サラダ油)
小さじ2(8g)
トウモロコシ(茹で)
1/2本(正味100g)
☆いりごま
小さじ1(1.8g)
☆白だし(かけだしの濃度)
250ml~
そうめん
2人分(200g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷蔵保存していた茹でたオクラを使用しています。
    オクラの茹で方は「オクラの茹で方☆冷凍保存と解凍も(1810027115)」をご参照ください。
  2. 2
    オクラは縦半分に切る。
  3. 3
    ミョウガは縦半分に切る。
  4. 4
    パプリカは1cm幅ほどに切る。
  5. 5
    ナスは1cm幅ほどの半月切り。
    ※白ナスを使っています…まな板の色と一体化して分かりにくいですね。。。
  6. 6
    トマトは4つ切り。
  7. 7
    フライパンに米油を入れる。
    切った野菜類を断面を下(火の方)にして並べる。
    中火で加熱する。
  8. 8
    2分ほど焼いたら、焼き色を確認する。
  9. 9
    オクラとミョウガは断面に焼き色が付いたら、取り出す。
  10. 10
    他の野菜類はひっくり返して、更に2分ほど焼く。
  11. 11
    返した側にも焼き色が付いたら、パプリカとトマトを取り出す。
  12. 12
    ナスは更に片面1分ずつくらい焼く。
  13. 13
    【ワンポイント】
    トマトの汁などが焦げ付くと洗う時に大変なので、濡らしたキッチンペーパーなどで拭いておくと良いです。
  14. 14
    焼き上がりの写真です。
    ※粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ますと、暑い日はより美味しくなるかと思います。
  15. 15
    トウモロコシは茹でたものを使用しています。
  16. 16
    トウモロコシは実を包丁で削ぎ落す。
  17. 17
    容器にトウモロコシと☆の材用を入れて、ハンドブレンダーでよく潰す。
  18. 18
    潰した写真です(タレ)。
    ※冷蔵庫で冷ますと、暑い日はより美味しくなるかと思います。
  19. 19
    鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらそうめんを入れて、パッケージ記載の通りに茹でる。
  20. 20
    茹で上がったら、流水で冷ます。
    その後、もみ洗いしてぬめりをとる。
  21. 21
    【任意】
    氷水に浸して、冷たくすると暑い日はより美味しくなるかと思います。
  22. 22
    水気をよくきる。
    ※手でザルに押し付けるようにすると良くきれまず。
  23. 23
    【盛り付け例】
    器にそうめんを入れて、タレをかける。
  24. 24
    焼いた野菜類をトッピングすれば、できあがり!

おいしくなるコツ

野菜に下味を入れていないので、その分、塩味は薄めになるかと思います。 焼く時に塩をふったり、タレを味見して塩を足して整えてください(白だしを増やすと、トウモロコシの味が薄れるので塩をお勧めします)。

きっかけ

夏野菜が旬です! リーズナブルな価格なので色々購入。 さて、どうしようかな? 夏らしく素麵に野菜をたくさんとか? あえて具材は野菜のみで作るとどうなるかなと。 この際、めんつゆもやめて、コーンポタージュをヒントにとうもろこしタレで!

公開日:2023/08/13

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦アレンジそうめんとうもろこし夏のおもてなし料理白だし
関連キーワード
玉蜀黍 素麵 アレンジ
料理名
焼いた夏野菜とそうめん、とうもろこしタレで

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする