アプリで広告非表示を体験しよう

ほうれん草とささみの温かい素麺☆柚子の香りを添えて レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
鶏ささみの茹で汁で割った白だしをスープにした温かいそうめんです。
シンプルな優しい味わいのそうめんです。
※減塩・低カリウムへの配慮はありません。

材料(1人分)

ほうれん草
1束(25g)
鶏ささみ(茹で)
1本(50g)
鶏ささみの茹で汁(なければ水)
200ml
白だし(9倍濃縮)
大さじ1(15g)
柚子(フリーズドライ)
2振り(0.2g)
素麺(乾麺)
2束(100g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草は根元に数mm幅で格子状に切れ目を入れる。
  2. 2
    流水で根本を洗う。
    ※切れ目を入れることにより、噛んでいる土を取り除きやすくなります。
  3. 3
    鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらほうれん草の葉先を持って、根本を鍋に入れる。20秒ほど維持する。
    ※蒸気で火傷をしないように斜めに入れると良いです。
  4. 4
    全体を沈めて40秒ほど茹でる。
  5. 5
    茹で上がったら、流水で冷ます。
  6. 6
    水気を絞り、5cm幅ほどに切る。
  7. 7
    柚子はフリーズドライを使用しています。
    生の果実があれば皮を削って刻んだ方が香りが良いです。
  8. 8
    鶏ささみの茹で方は「鶏ささみの茹で方☆下ごしらえ★無塩(1810029202)」をご参照ください。
    このレシピではその「ゆで汁」を使います(ささみも1個使います)。
  9. 9
    鶏ささみは手でほぐす。
    ※写真右はスジです。食感が悪いのでほぐす時に取り除くと良いかと思います。
  10. 10
    鶏ささみの茹で汁がなければ、水で代用してください。
    ※水の場合は「鶏がらスープの素(分量外)」を1つまみくらい入れると良いかと思います。
  11. 11
    鍋に鶏ささみの茹で汁と白だしを入れて温める(スープ)。
    ※白だしの倍率(濃縮具合)は商品によります。まずは少なめに入れて、味見をしながら白だしを足してください。
  12. 12
    鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら素麺を入れて茹でる。
    ※茹で時間はパッケージの記載に従ってください。
  13. 13
    茹で上がったら、水気を切る。
  14. 14
    器に素麺を入れ、スープを張る。
    鶏ささみ、ほうれん草をのせる。
    柚子を振れば、できあがり!

おいしくなるコツ

恐らく塩味は薄めになるかと思います。 お好みで白だしの量を調整してください。

きっかけ

春も過ぎて、暖かくなってきた頃。 なんか…今日はとても寒い! 去年のそうめんを食べようと思っていたけど、温かいのにしよう。 冷蔵庫チェック! ふむ?ささみの茹で汁と冬の名残のほうれん草、冬繋がりで柚子(フリーズドライなので季節感なし)で。

公開日:2023/04/19

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦ささみほうれん草白だしアレンジそうめん
関連キーワード
法蓮草 笹身 ゆず そうめん
料理名
ほうれん草とささみの温かい素麺☆柚子の香りを添えて

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする