アプリで広告非表示を体験しよう

さんまの骨せんべい☆卵焼き器で少量の油で作る レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
さんまの骨をカリッと揚げた「骨せんべい」です。
卵焼き器(小さなフライパン)を使って少ない油で作ります。

材料(1~人分)

さんまの骨
2匹分(30g)
米油(サラダ油)
大さじ3(36g)~
1つまみ(1g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    骨は3枚おろしにした中骨を使っています。
  2. 2
    キッチンペーパーで包んで水気を取る。
    ※卵焼き器に入らなかったので半分に切っています。
  3. 3
    卵焼き器に米油を入れて弱火にかける。
    ※米油は鍋底が隠れるくらいの量です。私の卵焼き器では大さじ3杯ほどでした。
  4. 4
    骨を入れて、3分ほど揚げる。
  5. 5
    ひっくり返して、2分ほど揚げる。
  6. 6
    キッチンペーパーを敷いた耐熱皿にのせて油をきる。
    塩を振れば、できあがり!

おいしくなるコツ

油が少ないので、弱火でも温度が上がりやすいです。火を止めたりして調整してください。 また、余熱でも焼きがすすむので、好みの焼き色の直前で取り出す(ひっくり返す)ようにすると良いかと思います。

きっかけ

3枚おろしにした残骸の中骨。 捨てるのも忍びないので「骨せんべい」にしてみました。 できるだけ少量の油でと考えて、卵焼き器を揚げ鍋にしました。

公開日:2021/10/24

関連情報

カテゴリ
さんま焼酎に合うおつまみ日本酒に合うおつまみビールに合うおつまみせんべい
関連キーワード
秋刀魚 骨せんべい 煎餅 少ない油
料理名
さんまの骨せんべい☆卵焼き器で少量の油で作る

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする