アプリで広告非表示を体験しよう

魚河岸あげ、大根、にんじんの煮もの【和食・副菜】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
温もりと懐かしさを感じる和の煮もの。
おでん風の煮汁で煮た根菜が柔らかく、高齢の方にも喜ばれる一品です。
みんながつくった数 2

材料(2〜3人分)

魚河岸あげ
1パック(4個)
大根
12cm(300g)
にんじん
1本(150g)
しょうが
1/2かけ
【A】だし
カップ2
【A】薄口しょうゆ
大さじ2
【A】みりん
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は3cm大の乱切りにする。
    にんじんは大根よりひと回り小さい乱切りにする。
    大根とにんじんをラップに包み、電子レンジ(600W)に4分30秒かける。
  2. 2
    魚河岸あげは熱湯を回しかけて油抜きし、縦半分に切る。
    しょうがは薄切りにする。
  3. 3
    鍋に大根、にんじん、魚河岸あげを並べ入れ、しょうがをちらす。
    【A】(だしカップ2、薄口しょうゆ・みりん各大さじ2)を加えて火にかける。
  4. 4
    煮立ったら弱めの中火にしにし、オーブン用シートで落としぶたをして野菜が柔らかくなるまで10〜15分ほどコトコト煮る。
  5. 5
    煮汁ごと器に盛る。
  6. 6
    ⦅献立例⦆
    ・魚河岸あげ、大根、にんじんの煮もの
    ・しめじ、にんじん、油揚げの炊き込みご飯(2022年10月2日公開)
    ・玉ねぎのもずくあえ(2022年11月8日公開)
    ・みそ汁

おいしくなるコツ

・魚河岸あげは、かまぼこなどの製造販売で有名な食品会社のものを使用しました。 ・さらに味を含ませたい場合は、煮た後にコンロの上に20〜30分おいてください。

きっかけ

我が家の定番の煮ものです。

公開日:2022/07/02

関連情報

カテゴリ
さつま揚げその他の煮物にんじん大根大根の煮物

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 1 件)

2022/07/09 18:32
手軽にできておいしかったです。
そうなお

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする