アプリで広告非表示を体験しよう

冷凍里芋で!簡単★いり鶏風煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nana's recipe
干しシイタケは水1.5カップに砂糖小さじ半分(分量外)を加えたものに漬けてレンジで1分10秒チンしてやや熱めのお湯で戻せば1時間でOKです。

材料(2~3人分)

冷凍さといも
350g
鳥もも肉
1枚(250g)
にんじん
3分の2本
干しシイタケ(戻し汁1.5カップ)
8枚
ニンニクの芽(いんげん・きぬさや等)
適量
胡麻油
大さじ1
サラダ油
小さじ1
麺つゆ・みりん
各大さじ2
生姜しぼり汁
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干ししいたけは水1.5カップに砂糖小さじ半分(分量外)入れて500wレンジで1分10秒チンして1時間置いておく。鶏肉は余分な脂を取って一口大に切る。
  2. 2
    ニンジンは乱切り、もどしたシイタケは軸を取って半分のそぎ切りにする。鍋にごま油を入れて鶏肉に焼き色がつくまで炒める。
  3. 3
    鶏肉は一旦取り出し、サラダ油小さじ1を加えて、ニンジンと冷凍の里芋を炒める。全体に油が回ったら戻し汁1.5カップを加え、鶏肉も戻し入れる。
  4. 4
    みりん・麺つゆを加えて、中火で煮る。あくはすくい取り、煮立ったら蓋をして弱火で10分煮る。その後中火でアルミホイルの落とし蓋をし、煮詰める。
  5. 5
    煮汁が残り3分の1になったら生姜のしぼり汁小さじ1を加えて、アルミホイルを外し、煮汁とを飛ばすように時々底をかき混ぜながら炒めにする。
  6. 6
    最後ににんにくの芽等みどりの彩りを散らせば出来あがり。

おいしくなるコツ

鶏肉を一旦取り出すのは炒め過ぎて固くなるのを防ぐためです。煮汁がなくなるまでしっかり煮るがポイントです。最後に生姜のしぼり汁を加えると上品な煮物になります★

きっかけ

いり鶏や筑前煮は野菜の下ごしらえに時間が掛かるので、冷凍里芋を使い、干しシイタケもチンして1時間で戻して戻し汁を出し汁に使うのでだし要らず!!

公開日:2012/03/13

関連情報

カテゴリ
里芋
料理名
里芋と鶏肉の煮物

このレシピを作ったユーザ

nana's recipe nana's recipeへようこそ!!簡単で美味しくておしゃれなおうちゴハンをアップしていきますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする