アプリで広告非表示を体験しよう

具材は何でも♪ 「冷やし中華風そうめん」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
暑い日に食べたくなるのはやっぱり冷やし中華。素麺で手軽に作れます。具材は冷蔵庫の物なんでもOKです。めんつゆで失敗のないタレができます。
みんながつくった数 7

材料(1人分)

そうめん
50g 1把
たまご
1個
砂糖(卵用)
小さじ1
塩(卵用)
一つまみ
オリーブオイル
大さじ1
きゅうり
1/4本
塩(塩揉み用)
少々
ミニトマト
1個
ハム(薄切り)
2枚
板蒲鉾(薄切り)
2枚
★ヤマキめんつゆ(2倍濃縮)
大さじ2
★水(希釈用)
大さじ2
★米酢
大さじ1
★ごま油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋にお湯を沸かし、そうめんを商品指定時間(ここでは2分)茹でます。ザルに空けて流水で揉み洗いして水を切ります。
  2. 2
    たまごをボウルに割り砂糖と塩を加えてよく溶きます。エッグロースターに油をひいて火にかけ熱くなったら溶き卵を流し入れて焼き、固まってきたら返して30秒ほど焼いたらまな板に空けます。
  3. 3
    たまごが冷めたら縦二つに切って重ねて細切りします。半量このレシピに使います。ハムと蒲鉾は細切り、きゅうりは板擦りして洗ってから縦4つ切って種を切り取り、縦に細切りします。
  4. 4
    ミニトマトは縦4つにくし切りします。
    ボウルで★印を混ぜ合わせタレを作ります。
  5. 5
    器に水を切ったそうめんをミリ、具を載せたらたれをかけて出来上がりです。好みで和辛子(分量外)を溶いて戴きます。

おいしくなるコツ

めんつゆと酢、ごま油を好みの分量で混ぜ合わせれば市販品と遜色のない冷やし中華のタレになります。具材は何でもいいのですが、個人的には錦糸卵ときゅうり、ハムは必須。

きっかけ

函館も今年最高の気温。と言っても、28度ですから東京などからみればたいしたことないですね(笑)。 そうめんで冷やし中華にしました。

公開日:2013/07/10

関連情報

カテゴリ
冷やし中華
関連キーワード
夏料理 簡単 冷し中華 昼食メニュー
料理名
そうめん

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 4 件)

2021/07/28 02:13
参考にさせていただきました♪美味しかったです!
あさクル
初レポ&嬉しいコメントありがとうございます^^
2021/06/27 05:50
家にあるものだけで作れたので節約できました。暑い時にサッパリとしたものが食べたくて作りました。
茶色い紅茶
今日は函館も25度と夏日になりそうです 写真に刺激されランチはこれで行きます つくレポありがとうございます

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする