アプリで広告非表示を体験しよう

下味の極意☆ 「鶏皮味噌焼き」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
鶏皮をまずはじめに三河みりんに漬け込むのが秘伝で、鶏の臭みを消して柔らかくします。焼いた後のジューシー感が違います。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

鶏皮
130g
三河みりん
大さじ1
辛味噌ダレ
適量
サンチュ(レタス)
7~8枚
タマネギ
1/4個
コチュジャン
適量
≪辛味噌だれ≫
味噌
大さじ1
日本酒
大さじ1
ニンニク
1片
コチュジャン
小さじ1
味の素
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏皮をざっとみす洗いして水を切り、幅1cm程度に細切りします。
  2. 2
    ボウルに入れてみりんを振りかけ、全体に絡めたらラップをして30分置きます。時間に余裕があれば半日程度漬け込んだほうが鶏独特の臭味が取れて柔らかくなります。
  3. 3
    揉みダレを作ります。ニンニクを摩り下ろし、味噌と酒、コチュジャンと練り合わせます。
  4. 4
    <2>の鶏皮にもみダレを加え、全体を揉み合わせてたれを万遍なくつけます。10分ほど置いて味を馴染ませます。
  5. 5
    野菜を用意します。サンチュは洗って水を切り、タマネギは縦に薄切りして5分ほど水に浸けてから水切りします。コチュジャンを添えておきます。
  6. 6
    もち焼き網を敷いて予熱した両面焼きグリルに、下味を付けた鶏皮を載せて中火で5分焼いたら、仕上げに強火で1分焼いて火を止めます。
  7. 7
    焼き上がったら皿に盛り付け、韓流式でサンチュにタマネギと一緒に包んで戴きます。好みでコチュジャンも入れます。

おいしくなるコツ

最初にみりんに浸けるのがポイント。豚バラの焼肉などでも同様で、肉の臭みを消して肉質を柔らかくします。砂糖とは違うほんのりした甘味が、味を引き立てます。 グリルにもち焼き網を敷くのはスタートレック・オリジナル。小さなものでも落さず焼けます。

きっかけ

クリスマスの時期と言うことで、お肉屋さんも取りを大量に捌いたらしく、とても新鮮な鶏皮がたくさん出ていました。韓流味付けで焼いて戴きました。

公開日:2012/12/27

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
韓国料理 下拵え 揉みダレ 韓国焼酎に合う
料理名
焼き鳥

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 1 件)

2016/03/13 07:43
お酒も、ご飯も進む、美味しい味付けです!
菊丸33097408
臭みがなくて味噌の風味が良く 食欲をそそります

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする