アプリで広告非表示を体験しよう

函館ご当地グルメ☆ 「いかワサビ漬け」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
函館のご当地グルメ「イカ粕漬け」のワサビ入りバージョンです。ツンとくる辛さが酒の肴にピッタリ。

材料(2人分)

スルメイカ
1杯
酒粕地~ID:1790006610
大さじ2
粉ワサビ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    朝獲りのお刺身用スルメイカで鮮度抜群です。ゲソを内蔵ごと胴体から抜き、内臓と目玉、口、軟骨を取り除きます。胴体内部をよく水洗いします。
  2. 2
    酒粕地をボウルに取り、水で溶いたワサビを練り合わせます。
  3. 3
    下処理した以下の胴体とゲソを熱湯で2分ほど茹で、水に晒して粗熱を取ったらざるにあげて水を切ります。
    次に、まずゲソに<2>の酒粕を塗ります。
  4. 4
    胴体内部に酒粕を少し入れ、ゲソを足先から胴体内部に挿入して最後に全体に酒粕地を塗ります。
  5. 5
    ラップで空気を入れないように包み、さらにジプロックに密封して冷蔵気に入れて3~5ほど漬け込みます。
  6. 6
    取り出して、幅1cm程度に輪切りにして盛り付けます。好みで醤油をかけて戴きます。

おいしくなるコツ

函館名物「いかワサビ漬け」の姉妹品。ワサビをたっぷり練りこんで大人の味にします。粉ワサビを水で溶いたら3分程度密封すると鼻を近づけられないほどツンと辛くなります。皮を取らずに作ってみたら、全然気になりませんでした。ひと手間省いています。

きっかけ

前回「イカ粕漬け」(レシピID:1790005977)を作ったところ、思いのほか美味しくできたので姉妹品の「いかワサビ漬け」に挑戦しました。

公開日:2012/10/15

関連情報

カテゴリ
いか全般
料理名
粕漬け

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする