アプリで広告非表示を体験しよう

昆布だしで減塩効果☆ 「サワラの煮付」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
魚の煮つけは昆布だしで作ると本格的な味になります。薄味仕上げでも出汁が効いていると塩分の薄さを感じさせません。ひと手間でヘルシー料理になります。

材料(2人分)

さわら(切り身)
2切れ
日本酒
1/2カップ
三河みりん
大さじ2
昆布だし
1カップ
薄口醤油
大さじ2
生姜(薄切り)
2枚
≪昆布だし≫
昆布(35cm)
1本
1000cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    購入したさわらのブロックを4つに切ります。
  2. 2
    酒を振って15分ほど置いて下拵えします。2個ずつ煮付けと醤油麹漬けにしました。
  3. 3
    鍋に水を張り、長さを二つに切った昆布を浸けて30分おきます。火にかけて弱火で加熱し沸騰しかけたら昆布を取り出します。これが昆布の一番だし。
  4. 4
    鍋に酒とみりんを入れて火にかけ沸騰させて煮切ります。出汁と醤油を加えたら昆布を敷いて、下ごしらえしたさわらの切り身を並べ生姜を入れます。
  5. 5
    沸騰したら弱火に落としてアク取シートを被せ、10分ほど煮て火を止め冷ましながら味を含ませます。
  6. 6
    冷めたらもう一度火を入れて温めて出来上がりです。皿に盛り付けます。

おいしくなるコツ

昆布だしは浸ける時間がかかるだけでとても簡単です。煮物では必ず使いますから覚えておくと便利です。薄味でも美味しいのが一番いいところで、減塩効果で健康に気を使いましょう。

きっかけ

函館では珍しい生のサワラ(下り物)があったので購入してまずは煮付けにしました。

公開日:2012/07/19

関連情報

カテゴリ
さわら
関連キーワード
お惣菜 簡単 昆布一番だし 減塩効果
料理名
焼き魚

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする