アプリで広告非表示を体験しよう

朝の食物繊維☆ ナムル風「豆もやしピリ辛和え」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
大豆もやしの歯切れの良さはまさに朝食向きです。植物性タンパク質と繊維成分が豊富で理想的な食材です。ニンニクが入っていないので「ナムル風」です。

材料(2~3人分)

大豆もやし
1/2袋
薩摩揚げ
1枚
★コチュジャン
小さじ1
★三河みりん
大さじ1
★薄口しょう油
小さじ1
★塩
1摘み
★ごま油
少々
炒りごま(白)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    袋から出したら5分ほど水に浸けてからヒゲ(根)を取ります。これだけが手間です。
  2. 2
    多めのお湯を沸かしてもやしを2分間煮ます。上げたら水に晒しザルで水を切ります。薩摩揚げは4mm幅にそぎ切りしてもやしの後に1分間湯通しします。
  3. 3
    もやしと薩摩揚げをボウルに入れて★印の調味料で和えます。盛り付けてからいりごまを振りかけます。

おいしくなるコツ

もやしはサッと煮ただけでは豆が生で固く生臭さが残ります。煮すぎるとせっかくの歯切れを損ないます。2~3分が適当な茹で時間です。このレシピはほとんどコチュジャンで味付けた感じです。好みですがごま油は控えめでニンニクは入っていません。

きっかけ

朝食では栄養バランスに気を使います。和食党なのでエネルギー源の炭水化物はご飯から。おかずは魚かたまご中心になりますからタンパク質も大丈夫。やっぱり、ミネラルと食物繊維は意識しないと摂れません。最近、韓流の影響で豆もやしが気になります。

公開日:2011/11/30

関連情報

カテゴリ
もやし
関連キーワード
朝食メニュー 簡単 栄養バランス 経済的
料理名
和え物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする