アプリで広告非表示を体験しよう

朝食レシピ 111)磯の香り満載☆「生フノリ汁」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
乾燥したふのりは年中手に入りますが、生ふのりは2~5月ぐらいですからそろそろシーズンも終わりです。名残惜しく美味しく食べました。

材料(2~3人分)

生ふのり
適量
舞茸
1/2パック
日本酒
1/2カップ
三河みりん
大さじ1
400cc
味噌
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    海藻のみそ汁にはいりこダシが合います。前の晩にいりこの頭を取って水に漬けておきます。上物の小さいいりこなので腹は取らずにそのままにしました。
  2. 2
    いりこを取り出し、日本酒とみりんを入れて沸騰させます。石好きを取って小房に分けた舞茸を1~2分弱火ね煮たら味噌を入れます。
  3. 3
    良く洗ったふのりを椀に入れ汁を盛り出来上がりです。ふのりがサッと緑色が変わり生ふのりならではの磯の香りが漂います。

おいしくなるコツ

いりこダシは最低1時間漬ける。ふのりを煮ないこと。日本酒とみりんはスタートレック流。必ず、沸騰させてアルコールをとばしてください。

きっかけ

生フノリもそろそろシーズン最後。磯の香りが漂うフノリ汁にはいりこ出汁が似合います。北海道産舞茸からでる出汁と絶妙のハーモニーです。

公開日:2011/05/17

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
関連キーワード
朝食メニュー 磯の香り 海藻 いりこダシ
料理名
みそ汁

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする