アプリで広告非表示を体験しよう

煮物の手羽元は使い回し可。色々な料理に続く… レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
豚の角煮を作る時も、汚れを水で洗い落とします(^ ^;;)これは飲食店をやっているママに聞いた秘訣。手羽元も同様にします

材料(5~6人分)

大根
1/2本
手羽元
12本くらい
日本酒
適宜
ダイエットシュガー
適宜
つゆの素
適宜
白だし
少々
塩(ローカロリータイプ)※必要に応じて
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炒め鍋(普通の鍋でも可)にお湯を沸かす。その中に手羽元を入れ、出てくる血や汚れを落とす。
    汚れが出切ったら、水洗いしてください。
  2. 2
    大根は厚さ2~3cmの輪切りにし、さらに半分に。面取りをしておきます。
    ↑大根の大きさはお好みで。丸のまま、いちょう切りでもOK
  3. 3
    鍋にたっぷり水を張り、大根を水から煮る。
    爪楊枝を刺すのに抵抗が無くなったくらいで、つゆの素・ダイエットシュガー・白だしで味付け。
  4. 4
    爪楊枝が刺しやすくなったくらいで、いったん大根を取り出す。
    ここから手羽元を煮ていきます。
  5. 5
    手羽元が柔らかくなるまで、1時間位かかると思いますが根気よく。
    ※面倒でなかったら、一旦煮汁を濾すときれいな煮物に仕上がります。
  6. 6
    手羽元、大根を改めて一緒に煮る。手羽元・大根の固さはお好みで。
    私の場合、ここで1時間弱かけます。大根に鶏の旨味が染み込みますよ。

おいしくなるコツ

手羽元は流通段階で冷凍されているもの。そのまま使うと、煮物を作っている最中に汁に血やアクが出てきます。そのせいで煮汁が濁るのが嫌で、角煮同様、洗うことを考えました。 洗っている時に始末し忘れた『羽(毛根??)』も発見でき、一石二鳥です。

きっかけ

何と言うことはない。よくある手羽大根です。ただ、煮汁の作り方にこだわりが。ここでこだわっておくと…作りすぎた手羽元を他の料理に使い回す際に効果があります。使い回し→かき玉うどん・手羽ほぐし親子丼等。少々手間がかかりますが…試してくださいね。

公開日:2010/12/07

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
手羽元と大根の煮物

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする