アプリで広告非表示を体験しよう

えのきと茗荷の味噌汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
茗荷の香りが爽やかな夏の味噌汁
みんながつくった数 2

材料(2人分)

茗荷
1/2個
えのき
2/3袋
450cc
顆粒だし
小さじ1
味噌
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生姜は細い千切りにし、半分に分けて置く。えのきは石附を切り落とし、長さを半分にする。
  2. 2
    小鍋に水を沸かし、顆粒だしを入れる。えのきと茗荷の半分を入れる。
  3. 3
    えのきに火が通ったら、消火し、味噌漉し器で味噌を溶く。
    味をみて味噌量の増減をしてください。
  4. 4
    椀にもりつけて、残っている茗荷の半量を中央に飾る。

おいしくなるコツ

茗荷は生の方が香りがよいので、半量を残して最後に加えています。

きっかけ

暑い日でもさっぱりとした汁物が欲しかったので。

公開日:2020/08/16

関連情報

カテゴリ
みょうが
料理名
えのきと茗荷の味噌汁

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 1 件)

2020/09/04 12:06
おはよー♪ 茸で免疫力up~みょうがで食欲up~暑くても欠かせない味噌汁で美味しかったです\(^_^)/
夢シニア
おはよー♪ 夢シニアさんは味噌汁欠かせない派なんですね 私は夏になるとすっかり遠のいて~ちょっと香味野菜でくせありますが大人味味噌汁です お試しありがとう

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする