アプリで広告非表示を体験しよう

皮から作ろう!☆大葉たっぷり和風餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きのこのみみ
大葉とひき肉とキャベツで、あっさり和風な餃子です‼️
みんながつくった数 2

材料(20個位人分)

○強力粉
200g
○水
100cc
○塩
小さじ1/3
大葉
10枚
キャベツ+塩
120g位+少々
豚ひき肉
100g
むきエビ
50g
すりしょうが
小さじ1
和風だしのもと
小さじ1/4
醤油
小さじ1/
小さじ2
ごま油
小さじ1/2と小さじ1/2
つけだれ用に↓
(お好みで)ポン酢
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    強力粉と塩を混ぜ、水を少しずつ入れながらこねます。
    滑らかになるまでこねます。
  2. 2
    丸めて、ラップし、30分ぐらい室温でねかします。
  3. 3
    キャベツは粗みじん切りし、塩もみし、しんなりしたら洗い流しざるにあけます。
    大葉も粗みじん切りします。
    エビは粗みじん切りにします。
  4. 4
    ボールに豚ひき肉、エビ、すりしょうが、酒、醤油、和風だしのもとを入れよくこねます。
  5. 5
    滑らかになると、水気をよく絞ったキャベツ、大葉を混ぜ合わせ、ラップし冷蔵庫で30分ほどねかします。
  6. 6
    打ち粉をし、生地を長細く伸ばし、10等分し、伸ばしながら丸く広げます。
    10枚作ります。
  7. 7
    ⑥の皮に具をいれて、包みます。
  8. 8
    フライパンにごま油小さじ1/2を薄くひき、餃子を並べます。1/3餃子が浸かる位に水を入れ、蓋をして火にかけます。
    *私は皮が分厚めでしたので(笑)1/2浸かる位水を入れました。
  9. 9
    中火で蒸し焼きにし、チリチリと音がして水分が飛ぶと、ごま油小さじ1/2を回しかけ、お好みの焼き色をつけたら、出来上がり。
  10. 10
    お好みでポン酢をつけて、頂きます。

おいしくなるコツ

焼き色は最後につけると失敗知らずです。

きっかけ

大葉をたっぷり仕入れました。

公開日:2020/05/16

関連情報

カテゴリ
焼き餃子簡単おつまみ簡単豚肉料理簡単夕食餃子の皮
関連キーワード
手作り 餃子 焼き餃子 小麦粉
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

きのこのみみ こんにちは‼️ いつもありがとうございます! お酒大好き!美味しいもの大好き‼️ 楽しい食卓に乾杯‼️ 今だからこそ、お家で楽しく‼️

つくったよレポート( 1 件)

2020/05/17 20:13
皮は、市販のタイプ使いました(/ω・\)チラッ 具材自体、すごくアッサリしていて、ポン酢でとっても美味しく頂けました(о´∀`о) ★☆ごちそうさまでした☆★
★☆こぶたちゃん☆★
こんばんは!! 焼き色が美味しさを物がっております〜。 いつも素敵なレポートを、感謝です(^ν^) ありがとうございます !!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする