アプリで広告非表示を体験しよう

ナスとキノコの作り置き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もんママ3号
しょうゆを使わずに白だしで仕上げると色がきれいに。味が薄い時は白だしで調節してください。きのこ類は何でもOKですが、食感を楽しむなら舞茸がおすすめです。

材料(4人分)

なす
3本
にんじん
5センチ
舞茸
1パック
和風だしの素(顆粒)
小さじ 1
砂糖
小さじ 1/2
白だし
小さじ 2
小さじ 1
すりごま
少々
ごま油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なすは長さを半分にして、縦に6〜8個に切る
    あらかじめごま油を振って、電子レンジで1分〜1分半チンしておくと時短になります
  2. 2
    ごま油を温めたフライパンに、細切りのにんじん、小分けした舞茸、なすの順に入れて炒めます。しんなりしたら砂糖、だしの素、酒を入れ、最後に白だしを入れて炒めます。
  3. 3
    水分が少なくなったらOK。お皿に盛り付けて、すりごまをかけます。

おいしくなるコツ

白だしはついつい入れすぎてしまうので注意。味を見ながら少しずつ入れるといいです。

きっかけ

減塩料理を開発中。きのこをたくさん食べるように心がけています。

公開日:2023/01/18

関連情報

カテゴリ
なす全般ごま油白だしにんじんまいたけ

このレシピを作ったユーザ

もんママ3号 アラカン主婦の家庭料理をご紹介。年齢に合わせた、身体に良い料理を開発中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする