☆秘密の配合☆がりふわスタバ風チョコスコーン レシピ・作り方

- 約1時間
- 300円前後

材料(5~10人分)
- ○薄力粉 120g
- ○強力粉 120g
- ○砂糖 20g
- ○ベーキングパウダー 小さじ1 1/2
- バター 50g
- ★牛乳 120cc
- ★バニラエッセンス 少々
- 板チョコ(ダーク、ミルク、ホワイト好みで 1枚(50g)
- →チョコの代わりに…レーズン、ベリー類等 (50g)
作り方
-
1
○をあわせて振るっておきます。
バターは角切りにして冷蔵庫(または冷凍庫)でよく冷やします。
★をあわせて冷蔵庫で冷やしておきます。
チョコを大きめ刻みます。 -
2
フードプロセッサーに○と冷やしたバターをいれ、短くガッ・ガツと何度かまわします。
バターが細かくなってパン粉のようになればOK。様子を見ながらフードプロセッサーにかけてください。 -
3
②をボウルにあけて★を加えます。ゴムベラで切るようにまぜます。練らないように注意!
チョコを加えて軽く混ぜ合わせます。 - 4 ある程度まとまったら大きめのラップに生地をあけて上からぎゅっと押さえます。半分に切って上に重ねてを2回行い、ラップに包み1.5センチ厚にして冷蔵庫で30分冷やします。
-
5
200度にオーブンを余熱しております。
生地を長方形→対角線で長三角に切って、天板に並べ、15~20分焼きます。 -
6
熱々でも、冷めても美味しい♪
焼きあがったスコーンは冷凍保存もできます。
食べるときはアルミホイルでふんわりつつんでトースターで温めなおしてください。 -
7
【アレンジ】
<プレーン>
チョコなしで、朝食にもぴったりです。
<チョコ・ココナッツ>
板チョコ1枚+ココナッツフレーク(40g) -
8
<レーズン>
レーズン 50g
<チーズ>
粉チーズ50g
<ごま>
黒または白胡麻50g -
9
<ブルーベリー>
冷凍ブルーベリー 70g(ホワイトチョコ50gを加えるのもオススメ)
<クレンベリーホワイトチョコ>
ドライクランベリー50g+ホワイトチョコ50g
きっかけ
大好きなスコーンを日々研究中。外がりがり中ふわふわの食感にポイントをおいてインターネットやレシピ本を試しました!まだ進化中ですが最近はこの配合で落ち着いています。
おいしくなるコツ
作り始める一番最初にバターを刻んで冷凍庫に一時避難。材料が全部そろう頃にちょうどよく冷えています。 ささっと手際よく生地をつくるのがだれないコツだと思います。
- レシピID:1770021333
- 公開日:2015/04/05
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- スコーン
- 料理名
- がりふわスタバ風チョコスコーン

レポートを送る
4 件
つくったよレポート(4件)
-
A.pinky2020/04/26 10:56カボチャとオレンジピールで作ってみました!!
まさにがりふわ!美味しかったです!! -
ひろんひろん2020/04/13 09:19美味しくできました。
-
ぺるく〜ろ2018/11/16 20:15家族に好評でした!
また作ります! -
hikachaso1472017/04/05 20:45成形が上手くいきませんでしたがすっごくサクフワに美味しくできました!
ごちそうさまでした!!
次はレーズンでチャレンジしたいです♪♪