アプリで広告非表示を体験しよう

グルラボで1時間✨かんたんおはぎ(ぼたもち) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
のりこの台所@料理教室のレシピ
グルラボでもち米を炊けば、洗米から仕上げまで1時間♪

材料(4人分)

もち米
2合(360cc)
熱湯
350cc
◉くるみ
100g
◉砂糖
大さじ1
◉塩
小さじ1
◉水
大さじ2
♦つぶあん
240g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もち米をグルラボ(大)に入れ水を換えながら洗い、水気をしっかり切ります。

    水切りは付属のフタを使うと便利です。
  2. 2
    熱湯を入れ、フタをして5分吸水させます。

    レンジで熱湯を作るなら、600Wで2〜3分。

    湯の上にへばりついた米があれば、湯に浸けてください。米は水分が無いと炊けません(◞‸◟)
  3. 3
    付属のディッシュプレートに乗せ、600Wで12分チン。
  4. 4
    フタをしたまま10分蒸らします。
  5. 5
    もち米をレンチンしている間に、あんを準備します。

    あんはペーパーで水を切り(10分)4等分に丸めて広げておきます。

    なんでもシートを使うと便利!
  6. 6
    くるみはアイラップに入れて潰し、砂糖と塩で味付け、水を入れ混ぜておきます。
  7. 7
    4のもち米が蒸らし終わったら切るように混ぜ、なんでもシートをかけ、麺棒などで半殺しに。
  8. 8
    8等分にし
  9. 9
    半分は延ばしたあんの上にのせて、あんで覆ってください。
  10. 10
    半分はくるみだれの入ったアイラップに入れまぶしてください。
  11. 11
    2合の8等分は結構大きいので、小さく作ってあんをまぶすのもおすすめ♪

おいしくなるコツ

レンジ炊飯の米は、時間が経つとかたくなりやすいので、半殺しの段階で水をふりかけ、好みの柔らかさにすると良いです♪

きっかけ

炊飯器が壊れ、レンジで炊飯できる調理器具を探してたらドンピシャでした!

公開日:2021/03/20

関連情報

カテゴリ
おはぎ簡単お菓子もち米

このレシピを作ったユーザ

のりこの台所@料理教室のレシピ 料理をもっと簡単に。楽して美味しい料理を作るのに試行錯誤して出合ったのがアイラップ。時短で洗い物レスな料理をご紹介していきます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする