納豆スパゲティー レシピ・作り方

納豆スパゲティー
  • 約15分
  • 100円以下
craftsman
craftsman
米(炭水化物)と相性バッチリな納豆が、スパゲティー(炭水化物)と合わないはずが無い。

材料(1人分)

  • 1〜2L
  • 水1Lに対し大さじ1
  • スパゲティー(乾麺) 100g
  • オリーブオイル 大さじ2
  • にんにく 1〜2欠片
  • 納豆 1パック(40〜50g)
  • 1個
  • 刻み葱(冷凍) 1掴み
  • 青海苔 小さじ1
  • 赤しそふりかけ(市販品) 小さじ1

作り方

  1. 1 納豆はひきわりタイプを使うか、つぶ納豆ならまな板の上で包丁で小刻みに叩き、ひきわり納豆に。
  2. 2 納豆を小鉢に入れ、卵、青海苔、刻み葱、納豆についている練からし、たれを、ご飯にのせる時同様に混ぜ合わせて置く。
  3. 3 水と塩を鍋に入れ沸騰させ、スパゲティーを茹で始める。
    茹で時間は、スパゲティーの袋に書いてある時間から-1分ほど。
  4. 4 スパゲティーを茹でるのと並行して、フライパンにオリーブオイルとにんにくを軽く潰して薄皮を取り、3〜4つに千切って入れて弱火に掛ける。
  5. 5 にんにくの香りが立って来たら、つゆの素を入れ、すぐにスパゲティーの茹で汁50〜80cc程を取って入れ、フライパンを水平に振って馴染ませ、軽く煮詰めてソースを作る。
  6. 6 茹で上がったスパゲティーを軽く湯切りし、プライパンに移し、素早くかき混ぜてソースを馴染ませる。
  7. 7 スパゲティーを皿に移し、赤しそふりかけを掛け、納豆をのせる。

きっかけ

スパゲティーも、納豆も好物なので。 赤しそふりかけの香りと味が、にんにくと納豆の臭い✕臭いを馴染ませてくれます。

おいしくなるコツ

刻み葱は、生の葱を刻んで使っても良し。 赤しそふりかけにかえて、大葉1〜2枚を1〜2mm幅に刻んで使っても良い。 にんにくは、みじん切りでも、チューブ入りのでも構いませんし、入れなくても良いで。

  • レシピID:1760033139
  • 公開日:2020/02/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
納豆パスタ
craftsman
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る