アプリで広告非表示を体験しよう

とうがんの海老あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chaachan6066
美味しいですよ!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

とうがん
小 1個(600g)
むき海老
200g
片栗粉
大さじ 1
○ 水
600㏄
○ 醤油
大さじ 3~
○ 酒、みりん
大さじ 2
○ 和風だし
小さじ 2
分葱
適量(1~2本)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    とうがんはお好みの大きさに切り、皮を剥いて、種とワタを取り、下茹でする。
    ↑ 3~4㎝の厚切りにしました。
    海老は背ワタを取って塩で洗い、片栗粉をまぶして揉んでおく。
  2. 2
    鍋に○を入れて、沸騰したらとうがんを入れて煮る(透明になればOK)。とうがんが煮えたら、器に盛る。
  3. 3
    2 の煮汁に海老を入れ、海老が煮えてとろみがついたら、お皿に盛ったとうがんにかける。
    小口切りにした分葱を載せて出来上がりです。

おいしくなるコツ

1の手順での下茹では、酒(分量外)を加えました。下茹ですると味が浸み込みやすくなります。 種とワタも栄養たっぷりなので一緒に煮込んでいます。お好みでどうぞ。 ○は、 2 の手順時にお好みで加減してください。

きっかけ

冷凍庫に海老が残っていたので、作ってみました。

公開日:2012/11/05

関連情報

カテゴリ
とうがん(冬瓜)
料理名
あんかけ(煮込み)

このレシピを作ったユーザ

chaachan6066 食べることと飲むことが何よりの楽しみ。冷蔵庫にある物でいろいろ工夫しながら美味しい食卓を目指しています。 分量は目安にして、ご自分の味を作ってください。 また大食漢の夫婦なので、2人前とあるのは3人前くらいになります。ご了承くださいね。

つくったよレポート( 1 件)

2013/08/09 15:55
えびの風味が効いてる♪お出汁が染みて美味しかったです^^
aidontamu
とうがんに味がしっかり浸み込んでとっても美味しそう!作ってくださってありがとう!嬉しいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする