アプリで広告非表示を体験しよう

牛蒡のお好み焼き(風) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
gold leaf
かきあげをしようと思いましたが、小分けにして焼くのが面倒になり、お好み風にしました。普通のお好みより、ボリュームは少ないです。

材料(1人分)

新牛蒡(中くらいの太さ)
1/3本
玉ネギ
くし型で1.5cmくらい
かぼちゃ
くし型で1cmくらい
細葱
1束
オキアミ(干しえび)
大さじ1
卵(L)
1/2個
小麦粉
大さじ1・1/2
片栗粉
大さじ1/2
お塩
少々
冷水
大さじ2
鰹節・青海苔
適宜
(お好みで)酢・醤油
適宜
オリーブオイル(普段使いのオイル)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛蒡は、よく洗い、汚れているところだけ取り、さっと水に晒す(皮に栄養があるので、皮はむいていません)。
  2. 2
    牛蒡、かぼちゃを太めのマッチ棒くらいに切る。玉ネギは小さいくし型に、細葱は斜めざく切りにする。
  3. 3
    卵をほぐして冷水とよくかきまぜ、刻んだ野菜、干しエビを入れ、上から小麦粉、片栗粉、お塩を入れる。
  4. 4
    ざっくりとかき混ぜる。
  5. 5
    フライパンで蓋をして弱火で7分程焼き、いい色がついたら、ひっくり返し6分程焼く。
  6. 6
    最初に焼いた面をかりっとさせたいので、もう1度ひっくり返し、蓋をせず軽く焼き、水分を飛ばす。
  7. 7
    鰹節、青海苔をふりかけ、出来あがり。酢醤油(1:1くらい、お好みで)でいただきました。天つゆ、お好みソースなどお好きなもので召し上がれ♪
  8. 8
    ※追記
    放射性物質対策の為、牛蒡の皮はむくことにしました。

おいしくなるコツ

元々、生焼けのお好み解消で、かきあげの方法を使っていました。卵を氷水(冷水)で泡だて器でよく泡立てた後、野菜を入れ、上から粉類をかけて混ぜます。生焼けのお好み焼にお悩み(?)の方は、是非お試しください。

きっかけ

かきあげをするつもりが面倒くさくなり、お好みにしました。

公開日:2011/04/23

関連情報

カテゴリ
ごぼう
料理名
お好み焼き

このレシピを作ったユーザ

gold leaf こんにちは。なるべく化学調味料、加工食品を使わず、減塩・減糖を心がけています。あまり豪華なものはないのですが、体に良さそうな食生活をしたいなと思っています。お気に入りに登録・印刷してくださった方、ありがとうございます。気に入っていただけると嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする