アプリで広告非表示を体験しよう

こだわりの具入りごまラー油♪カリカリにんにく入り☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama3☆
普通は韓国唐辛子を使うのでしょうが、こちらは香りと味のパプリカと辛みの一味唐辛子をブレンドすることで、それらを自在に調整することが出来ます。好みの配合でどうぞ!

材料(∞人分)

サラダ油
150ml
ごま油
50ml
長ねぎ
細5cm
にんにく
小で2かけ
生姜
2かけ
パプリカ
20g
一味唐辛子
2g
シナモン
2×2cm
クローブ
2個
あれば花椒
3個
あれば八角
2~4欠片
あれば陳皮
2×2cm
(好みで砕いたナッツ類)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長ねぎ・しょうがを刻み、にんにくはスライスする。焦げ具合が均一になりそうな感じに概ね大きさを合わせる。
    にんにくは水で洗ってからキッチンペーパーで水けをとると、カリッと仕上がる。
  2. 2
    パプリカ・唐辛子・陳皮を耐熱ボウルに入れる。
    粉のスパイス使用の場合はそれも。
    これに200℃の油が入りますのでプラはやめましょう。
  3. 3
    サラダ油を熱し、粉物(パプリカ・唐辛子)と陳皮以外を揚げる。
  4. 4
    香味野菜がきつね色になったら取り出す。
    油のみ200℃まで熱する。
  5. 5
    唐辛子の入ったボウルに油を入れる。少量ずつ、ゆっくり混ぜてなじませながら。
    はねるので気を付けて下さい。
    冷めたらごま油・取り出した香味野菜を入れる。
    一晩なじませて出来上がり☆

おいしくなるコツ

香味野菜を、大体均一に火が通るように切ると、一部だけ焦げることが少なくなります。 パプリカは辛くない唐辛子として使用でき、この組み合わせは自家製キムチや辛みそラーメンなどにも応用出来ます。辛いだけでなく味と香りに唐辛子独特の深みが出ますよ♪

きっかけ

流行っていたけど高かったので、作ってみたら美味しく出来ました。

公開日:2013/05/15

関連情報

カテゴリ
その他調味料
料理名
ラー油

このレシピを作ったユーザ

mama3☆ なかしましほさんのレシピ本に出会ったことをきっかけに、ケーキが上手に膨らむようになりました♪ レシピを考える時にも参考にさせて頂いてます。 健康的と美味しいを両立させるレシピを考案中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする