アプリで広告非表示を体験しよう

簡単★のせるだけ★カニといくらの減塩海鮮丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
ご飯を炊いて具材をのせるだけ。かにといくらの塩分があるので調味料は無しで。簡単で豪華な減塩海鮮丼です♪

材料(1人分)

殻から出した生食用ボイルがに
50g位
いくら
ティースプーン1〜2
せり
1〜2本
(できれば)炊きたてのご飯
1膳分
白いりごま
小さじ半分
刻み海苔
お好みで適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    せりは小口切りにする。白いりごまはフライパンでから煎りして香りを出す。海苔はキッチンバサミで細切りにする。
  2. 2
    食べる時間に合わせてご飯を炊く。
  3. 3
    炊けたらご飯を器によそって白いりごま、かにの順にのせ、いくらとせり、お好みで海苔をトッピングして完成。

おいしくなるコツ

シンプルな丼なのでご飯は炊きたてがオススメです♪

きっかけ

カニもいくらもそのままではしょっぱいのでご飯と一緒に調味料なしで食べようと思って。

公開日:2011/01/04

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶりいくら・筋子
料理名
カニといくらの丼

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする