アプリで広告非表示を体験しよう

シャキシャキ爽やかサッパリと!「ゴーヤの酢の物」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やす☆こう
ほどよい苦みで口の中をサッパリさせてくれるゴーヤを酢の物にしてさらに爽やかに味わえるようにしました。味や油が濃いものだけでなく和食などの付け合わせにも◎です。

材料(3~4人分)

ゴーヤ(150g)
1本
モヤシ
100g
25cc
砂糖
大さじ1杯
小さじ1杯半
レモン汁
小さじ1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    酢に砂糖とレモン汁、塩小さじ1/2杯ほどを溶かし、漬け汁を作ります。
  2. 2
    ゴーヤはワタを取って2~3mmほどにスライスし、塩小さじ1杯分ほどを振って塩もみしておきます。
  3. 3
    お湯を沸かしてモヤシを茹で、茹で上がったらザルに上げ、水気を切っておきます。
  4. 4
    塩もみしたゴーヤをよく絞り、沸かしたお湯で湯通しします。
    茹ってしまうと食感がなくなるので軽く湯通しするくらいで大丈夫です。
    お湯から上げたらこちらもザルに上げて水気を絞ります。
  5. 5
    ゴーヤとモヤシの水気をしっかり切ったら漬け汁に漬け、なじませたら完成です。

おいしくなるコツ

ゴーヤは塩もみが甘いと苦みが残ります。 茹ったゴーヤやモヤシを水で晒して冷やしたり、完成後に冷蔵庫で冷やすなど、冷たくした方がおいしいです。 ゴーヤとモヤシはしっかり水を切ってから漬け汁に漬けて下さい。水切りが甘いと味が薄くなります。

きっかけ

以前、お浸しにしたゴーヤを紹介しましたが、酢の物にすると青臭さが和らぎ、より爽やかになるのでゴーヤが苦手な方にもより食べやすくなると思います。 また、合わせる食材はワカメなども考えましたが食感がイマイチだったのでモヤシにしました。

公開日:2020/08/25

関連情報

カテゴリ
夏バテ対策その他の酢の物男の簡単料理ゴーヤ
関連キーワード
キャンプ BBQ 和食 小鉢

このレシピを作ったユーザ

やす☆こう はじめまして。 食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。 例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。 シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする