アプリで広告非表示を体験しよう

鳴門金時のローズマリーソテー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cacheお返事レポ休みます
しっかり塩味を効かせて、香ばしいローズマリーの香りと一緒に

材料(2人分)

鳴門金時芋
中1本
グレープシードオイル
こさじ1くらい
天然塩
3~4つまみ
ローズマリー
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お芋は、たわしなどを使って、汚れをこすり落とします。
    3つくらいに輪切りにして、シリコンウエアに入れて、蓋をして
    600wレンジで2分くらい加熱します。
  2. 2
    加熱したお芋を
    大きい目の拍子切りの切ります。
    2分でそのまま食べられるかな、くらいほこほこしていたので、壊れないように切ります。
  3. 3
    フライパンにオイルを入れて(オイルは何でも)お芋とローズマリーを入れ、塩を振って、中火より弱い火で、時々軽く転がしながら焼きます。
  4. 4
    ローズマリーは枝を切りとって、洗って冷蔵庫内で乾燥させたものを使っています。
  5. 5
    焼けたのから、順番に引き上げても、全体をゆすぶってもOKです。
    焼き芋のような良い匂いがして来たら火からおろします。今回はちょっと焦げたところもあります。

きっかけ

お芋があったので、スナックを作りたくて カリッと焼けたローズマリーが好きです。

公開日:2017/05/05

関連情報

カテゴリ
さつまいも
料理名
ローズマリーソテー

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする