アプリで広告非表示を体験しよう

レンチンごまだれde豚しゃぶサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nyan2
ごまだれが家にないっ!ってときに便利な作り方です
めんどくさい乳化作業などもなく、家にある材料で簡単に作れるごまだれは棒棒鶏などにも応用できます☆

材料(2人分)

豚切り落とし肉(豚こまでも、量はお好み)
150~200g
レタス
1/2個
きゅうり
1本
にんじん
1/4本
砕いたくるみ(量はお好み)
大さじ1
☆ お湯
100ml
☆ めんつゆ(今回は創味)
小さじ3
☆ 砂糖
大さじ1
☆ みりん
大さじ1
☆ 合わせ味噌
小さじ2
☆ 練りごま(なければすりごま大さじ1)
小さじ1
☆ 穀物酢(米酢でも、酸味お好みで)
小さじ1~2
☆ ごま油
大さじ2
● 牛乳
小さじ1
● 片栗粉
小さじ2
酒(豚肉を茹でるとき用)
大さじ2
サラダ油(豚肉を茹でるとき用)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・レンジ対応の容器に☆の分量のお湯、めんつゆ、砂糖、みりん、味噌、練りごま(なければすりごま)、酢、を入れて泡立て器でよーく混ぜる
  2. 2
    ・混ぜ合わせながらごま油をすこしずつ入れる
    ・混ざったら500Wのレンジで50秒加熱する
  3. 3
    ・加熱が終わったら一度取り出し●の分量の牛乳、片栗粉を加えさらに混ぜる
    ・もう一度500Wで50秒加熱する
  4. 4
    ・加熱が終わるとまったりしたとろみがつくのでよく混ぜておく
    ※この時点で味見をして塩加減などを調整する
  5. 5
    ・大きめの鍋にたっぷりのお水を入れ、豚肉茹でる用のお酒とサラダ油を入れ一度沸騰させる
  6. 6
    ・沸騰させてる間にサラダの準備をする
    レタスは一口大にちぎり、ざるに入れ軽く水洗いし水気を切る
  7. 7
    ・きゅうりはピーラーで所々皮をむき、7mm厚さくらいの斜め切りにする
    ・にんじんは皮をむいてスライサーでスライスして、細かい千切りにする
  8. 8
    ・切った野菜はペーパータオルなどでよーくふいて水気をとり平らな大皿などに彩りよく盛り付ける
  9. 9
    ・下茹で用のお湯が沸いたら豚肉の準備をする
    切り落とし肉などを使う場合はあまり包丁で切らず大きいものだけ2つに切る
    ・分量外の砂糖ひとつまみ、塩コショウ少々で下味をつけておく
  10. 10
    ・沸騰した鍋の中にほどきながら肉を入れる
    あまり時間をおかず(1分程度)赤い部分が見えなくなったらざるにとって水気を切る
    ※今回は温かいままにしますが冷水でしめたいときはこの段階で
  11. 11
    ・お肉の粗熱がとれたらお皿に盛ったサラダの上にのせ、仕上げに砕いたくるみ(お好みで)をふりかけて完成です!
  12. 12
    ・別容器にごまだれを入れて一緒に食卓に出します
    ごまだれをたっぷりかけると美味しいですよ☆

おいしくなるコツ

ごまだれの材料を混ぜてレンチンした後は、よーくかき混ぜてください 豚肉を茹でるときにお酒とサラダ油を入れておくと冷めてもお肉がやわらかくパサつかないので最後まで美味しく食べられます

きっかけ

豚しゃぶしたのにごまだれがなく困っていたときに思いつきで棒棒鶏ソースをアレンジして作りました 片栗粉を少なめにするとドレッシングになりますのでたくさんアレンジ楽しんでください♪

公開日:2017/09/23

関連情報

カテゴリ
豚しゃぶ・冷しゃぶサラダ豚こま切れ肉・切り落とし肉ごまだれ
関連キーワード
サラダ 冷蔵庫にある材料 ごまだれ ヘルシー
料理名
レンチンごまだれde豚しゃぶサラダ

このレシピを作ったユーザ

nyan2 家庭にある身近な食材に一手間かけた美味しい料理を目指しています!! 予算内で作るのは本当に大変だけど、お腹いっぱい喜んでもらえるレシピをと奮闘中 気になったらぜひ作ったよレポートいただけたらうれしいですっ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする