アプリで広告非表示を体験しよう

ほうれん草の白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SAKURA318
基本の和え衣さえ覚えれば中の材料は自由なのでレシピの幅が広がります。

材料(2人分)

ほうれん草
50g
木綿とうふ
100g
白ゴマ
大匙2
砂糖
小匙1
小匙1/5
醤油
小匙2
きなこ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐はキッチンペーパーで包み皿に載せ500wのレンジで1分加熱し水切りをしておく。ほうれん草はゆでて水気を絞り3センチ長さに切る。フライパンでゴマを乾煎りしてからすり鉢でする。
  2. 2
    すったゴマの中に水切りした豆腐、調味料をいれすり混ぜる。食べる直前にほうれん草を加え箸で混ぜる。水っぽい感じがしたらきな粉を加えて混ぜる。
  3. 3
    すりゴマの場合はボウルに水切りをした豆腐を入れ、フォークの背で潰す。すりごま、調味料をいれ混ぜて食べる直前にほうれん草と混ぜる。水っぽい感じがしたらきな粉を少量加える。

おいしくなるコツ

食べる直前に合えた方が水っぽくなりにくいです。きな粉を入れることにより香ばしさの加わり風味がよくなります。

きっかけ

いつも我が家で作っている白和えの作り方です。

公開日:2011/02/15

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
料理名
白和え

このレシピを作ったユーザ

SAKURA318 夫と娘がいるママです。家事に育児に追われる毎日ですが、少ない時間を有効に使って美味しい料理を作るように心がけています。自己流の手抜きレシピばかりですが献立の参考になれば嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする