失敗なしの皮剥き・栗の渋皮煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
・栗の鬼皮を失敗なく剥く工夫があります。
 座の部分を残して剥く方法です。
大きめの栗が手に入ったら、ぜひ作ってみてください。
栗は必ず、水から煮ます。
みんながつくった数 5

材料(5人分)

和栗
1キロ
砂糖
400グラム
重層
適宜
リキュール
30cc

作り方

  1. 1
    ・頭の部分(座)を残して、栗の皮をむきます。(写真を取り忘れたました。これは1回目の茹で処理が終わった時点のものです)
  2. 2
    ・重層を大サジ1入れて、1回目の茹で処理をします。(水から煮ます)
    ・あくが出ますので、すくって下さい。
    ・茹で汁が真っ黒になります。
    ※沸騰後は弱火にして5~10分煮ます。
  3. 3
    ・いったん栗をざるに空けます。
    ・お湯を捨て、水を変え重層を入れて、2回目の茹で処理に入ります。
    ・お湯が黒くなったら、再び栗を引き上げて、ザルに空けます。
  4. 4
    ・むき残しておいた頭の部分を、水の中で静かに外します。
    ・外れるだけの筋も外します。(無理に外さず、自然にはがれてくるぶんでよい)
  5. 5
    ・何度か水を換えて、お湯が綺麗になるまで、筋を取りながら、茹でます。
    ・その都度重層も入れます。
    ・がんばって、綺麗にしましょう!
    ・最低でも4.5回は茹で処理が必要です。
  6. 6
    ・最後は重層入れずに、茹でます。
  7. 7
    ・栗が浸るくらいの水と、砂糖を加え、紙蓋をし、ことこと煮込みます。
    ・繰り返し加熱をし、栗が飴いろになるまで、気長に煮込みます。(煮込んだらいったん冷まし、又煮込む作業です)
  8. 8
    ・煮上がって冷めたら、リキュールを加えます。
    ・2.3日冷蔵庫で休ませて、味を含ませます。
  9. 9
    ◆我が家では、おせちにも使います。
    おせちに使う時は、砂糖の量を栗の7割まで増やして、汁を煮詰めます。※今年の栗はビックサイズでした。中ぐらいの粒の方がおせち向きです。

おいしくなるコツ

・鬼皮は熱湯に30分くらい浸すと、剥きやすくなります。 ・鬼皮剥きの時、最初から全部の皮を剥くと、渋皮が剥がれやすくなります。最初は座を残しましょう。 ・筋や汚れは、無理に取らず、爪楊枝を使ったり、軟らかめのブラシ等でも試してください。

きっかけ

大きめの栗をたくさんいただいた時に作ります。 最初の工程は手がかかりますが、煮込みに入ったら、ことこと煮るだけです。 「和風マロングラッセ」ともいわれますが、「渋皮煮」の方が簡単です。

公開日:2011/10/15

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子マロングラッセ
関連キーワード
栗の皮むき 和風マロングラッセ 栗の保存 クリの渋皮煮
料理名
栗の渋皮

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 3 件)

2014/09/15 05:56
初めて作りました。 手間はかかりましたが、きれいに仕上がってうれしいです♪ 丁寧なレシピ、ありがとうございました <(_ _*)> 私も、おせちにも作りたいな☆
Erdbeereis
奇麗に仕上がりましたね(^^♪ 手間をかけた分が、報われますね。 レポートありがとうございました(^◇^)
2013/10/18 22:01
こんばんは!毎年作り方色々なのですが、とても丁寧なレシピが参考になりました♪ ありがとうございました!!!
cacheお返事レポ休みます
・時間はかかりますが、その分いただく時は、幸せな気分になります。 ・レポートありがとうございました(^^♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする