アプリで広告非表示を体験しよう

ズボラ♪塩麹ペーストを使って美味しい混ぜご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukauzuki
塩麹をペースト状にしてディスペンサーに入れて使うと便利!通常の塩麹の様に沈殿することもないので、扱いも楽です♪
これを使ってミネラルたっぷり簡単ご飯♪

材料(1人人分)

塩麹ペースト
小さじ1/2位
ご飯(今回は玄米ご飯)
半膳
ちりめんじゃこ
大さじ1位
ごま
3つまみ
焼き海苔
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★塩麹ペースト★
    初めに塩麹ペーストを作ります。
    塩麹をミキサーに入れ、滑らかになるまでミキシング。
  2. 2
    滑らかになったら、ディスペンサーに入れます。使わない時は冷蔵庫で保存します。
  3. 3
    ★アレンジ★
    ペーストにした塩麹だと、肉を焼くときにも焼き目が均等につきやすくなります。
  4. 4
    ★混ぜご飯★
    暖かいご飯の上にちりめんじゃこ、ゴマ、焼き海苔を振りかけます。
    ゴマは指で潰しながら振り掛けると栄養価アップ!
  5. 5
    塩麹ペーストをかけます。
    ディスペンサーに入れているので直接投入。
    よく混ぜて召し上がれ。

おいしくなるコツ

塩麹を滑らかにするために、ミキサーだけでなくフードプロセッサなどでも。 海苔は味付け海苔でもかまいませんが、その場合は塩麹ペーストの量を少し減らしたほうがいいかも。

きっかけ

塩麹の粒々が気になっていたので、ペースト状にしたら使い易くなりました。 沈殿もしなくなったので混ぜる工程もなくなったし、味が均一に付くし、ズボラには嬉しい!

公開日:2012/10/08

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理
関連キーワード
塩麹 使いやすい 簡単 混ぜご飯
料理名
塩麹ペースト

このレシピを作ったユーザ

fukauzuki こんにちは、ぐうたらママです。 ぐうたらなくせに添加物とか気になる(汗) 料理のアイディアが湧かない時(いつも)お世話になってます。 たまに簡単レシピ載せてます。 主に、豆乳、ダシは自家製や無添加ダシを使ってます。 レンジはだいたい600wです。 よろしく、ね♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする