アプリで広告非表示を体験しよう

市販のつゆを使った甘口カレー汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
flep
顆粒片栗粉は道内では珍しくない調味料。簡単にとろみがつけられます。都内でも、大きなスーパーや北海道物産館などで手に入ります

材料(4人分)

ダイコン
太めなら5cm、細めなら10cm
ニンジン
少2。中1でも可
豚肉
100グラムくらい
濃縮ダシ(ヤマサつゆ等)
適量
カレー粉
大さじ山盛り1くらい
顆粒片栗粉(とろりんぱ、とろみちゃん等)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ダイコンは薄く輪切りにしてから、対角線に包丁を入れて8等分(小さな大根なら4等分でも可)
  2. 2
    ダイコンの下ごしらえをします。鍋に大根と水を入れて沸騰させたら弱火にして1分。
  3. 3
    ダイコンをザルにあげて水気をきっておきます。
  4. 4
    ニンジンは半分にしてから薄目に切ります。ニンニクはみじん切り。豚も小さめに切ります。
  5. 5
    鍋に水を少し入れて、ニンジンとニンニクを投入して点火。沸騰したら弱火にして2分。
  6. 6
    ダイコンを加えて5分したら肉を入れ、市販のダシつゆを味を見ながら加えます。かけ蕎麦の汁程度の濃さが目やす。
  7. 7
    5分ほど煮たらカレー粉を加えてよくまぜます。顆粒片栗粉(とろみ調味料)を加えて、ひと煮立ちさせたら完成。

おいしくなるコツ

つゆの甘みとニンジンの甘みで結構甘口になります。甘すぎるのが苦手の人は、つゆの半分を醤油にしてみるとよいかも。

きっかけ

子供の頃に食べた味とカレーうどんがヒント

公開日:2011/03/22

関連情報

カテゴリ
その他の汁物
料理名
カレー汁

このレシピを作ったユーザ

flep 学生時代に旅館の調理場の手伝いをして左右の片手で連続して卵を割るスキルを身につける。山小屋の手伝いをした際に売店に回されて、オデンとラーメンを売る。オデンとラーメンのレシピを最初に覚えたのが穂高というのが今でも自慢。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする