アプリで広告非表示を体験しよう

ビーツで赤いチャーハン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
K56
健康野菜ビーツの赤い色を生かしたチャーハンを作ってみました。ビーツさえ手に入れば後は簡単です。

材料(2人分)

生ビーツ
約30g
玉ねぎ中サイズ
1/2個
ウィンナー
6本
ゆで卵
1個
鶏がらスープの素
大さじ1
塩・こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ビーツをラップして500Wレンジで約1分加熱してから、薄く皮を剥き、みじん切りにします。
  2. 2
    玉ねぎは粗みじん切り、ウィンナーは小口切りにします。
  3. 3
    玉ねぎ、ウィンナー、ビーツ、ご飯の順に炒めて、鶏ガラスープの素、塩コショウで味付け。
  4. 4
    盛り付けたら、茹で卵で飾り付けて出来上がり。

おいしくなるコツ

ビーツは加熱しすぎるときれいな色が悪くなりますので、あとの方で入れました。ビーツの色を良く見せる為に茹で卵の白身を広げて乗せています。目玉焼きでも良いかと思います。

きっかけ

体に良いと栽培したビーツがたくさん採れたので、使い方を考えていました。簡単に作れて食べやすい料理になったと思います。

公開日:2019/06/10

関連情報

カテゴリ
その他の野菜その他のチャーハン

このレシピを作ったユーザ

K56 奈良県天理市で、柿と柑橘を栽培、ちょっと広い目の家庭菜園で珍しい野菜も栽培しています。料理が大好きで、珍しい野菜を作っては料理を楽しんでます。手に入りにくい材料を使ってますが、たまたまこんな野菜が手に入ったら参考にしてみて下さい。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする