アプリで広告非表示を体験しよう

もちもちプリプリえび入り焼きギョーザ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
UFOりんご
皮に卵を入れてあるのでとてもモチモチしておいしいですよ。
みんながつくった数 1

材料(約40個人分)

★強力粉
160g
★薄力粉
100g
★卵
1個
★お湯
1/2カップ
★水
1/4カップ
★打ち粉
適宜
★サラダオイル又はラード
10g~15g
●豚ミンチ
200g
●えび(殻をむき背わたを取る)
200g
●桜海老(細かく柔らかいもの)
大さじ2~3
●キャベツ(みじん切り)
2枚
●ニラ(みじん切り)
1/3把
●しょうが又はニンニク(すりおろす)
1カケ
●オイスターソース
大さじ3~4
●砂糖
大さじ1.5
●ゴマ油
大さじ1
●中華だし
大さじ1
●しょう油
小さじ2
●片栗粉
大さじ2
サラダオイル(焼き)
適宜
◎タレ:酢、しょう油。ラー油など(辛子)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    皮を作る。ボールに強力粉を広げ中央をくぼませて薄力粉とお湯(やや熱め)を注ぎよく練る。さらに水と卵を入れて耳たぶくらいにする。
  2. 2
    次にサラダオイルかラードを全体に混ぜねかせておく(ラップして冷蔵庫)生地をなじませます。
  3. 3
    打ち粉をして生地を細長い棒状にして(直径3cm位)約40個に切り分けてで薄く延ばし8c~10cの円形に伸ばします。(市販の餃子の皮の大きさを参考に但しあんなに薄く出きない)
  4. 4
    具を作る。キャベツ、ニラ、はみじん切り。じょうが(ニンニク)はすりおろす。えびは殻を剥いて背わたを取りぶつ切りにして包丁で軽く叩きます。
  5. 5
    全ての餃子の材料を入れ良くこね回す。30分程度冷蔵庫でねかせると美味しいです。
  6. 6
    皮にあん(餃子の具)をのせて包みますが自家製の皮は柔らかいので丁寧に包みます。片栗粉をまぶしてくっ付かないようにします。
  7. 7
    餃子の要領で焼きます(蒸し焼きにします)。
    タレは酢醤油、ラー油などお好みでどうぞ。

おいしくなるコツ

皮は時間がかかるので時間のある時に作ってみてください。ニンニクは好みで入れてください。味を確認したいときは小さじ程度の具をレンジで加熱すれば自分好みに加減できます。味がしっかりついていますからお弁当にもOKです。

きっかけ

えびの入った餃子は本当にリッチで美味しいです、しかも皮も家庭で作れば最高ですよ。水餃子でも。焼いても、蒸しても美味しいです。たくさん出来たら冷凍すると便利です。

公開日:2012/01/08

関連情報

カテゴリ
その他のエビその他の餃子
関連キーワード
中華料理 餃子水餃子えび豚ミンチ 焼き餃子 えび味
料理名
えび餃子

このレシピを作ったユーザ

UFOりんご 美味しく食べて楽しみたいし健康も大事にしたい。簡単、大歓迎毎日だもの楽したい。

つくったよレポート( 1 件)

2012/01/13 14:53
卵入りの生地は始めてですが、のびがいいですね プリプリとしたエビ餃子美味しくいだだきました^^ 食べ切れなかったので冷凍しました、ごちそう様でした。
アルプスの乙女
レポ有難う!そうなんです皮が良く伸びて包みやすいですよ。その感触が楽しいんです。冷凍で食べられるようにしておくと便利ですよね。作ってくださってありがとう。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする