アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で作る、とりむね肉のチャーシュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Okc
炊飯器は5合炊きを使用しています。
切ってそのまま付け足しもう一品、崩して他の料理の具材に、あると重宝します。

材料(切り分けて4人分)

とりむね肉
1枚(約250gを使いました)
★水
100cc
★醤油
大さじ3
★酒
小さじ2
★味醂
小さじ1
★白だし
小さじ2
★すりおろしニンニク(チューブ)
大さじ1
★すりおろし生姜(チューブ)
大さじ1
★甘酢
小さじ2
☆長葱の青い部分
10cm位を3本
☆乾燥唐辛子
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炊飯釜に★(水 醤油 酒 味醂 白だし ニンニク 生姜 甘酢)を入れて軽く混ぜておく。
  2. 2
    とりむね肉の皮を剥いで、白く柔らかいところ(ぶよぶよしたところ、すみません、名称わかりません)、筋、血がついているところ をとる。
  3. 3
    下処理したとりむね肉を、皮がついていた方を下にして炊飯釜に入れて、☆(長葱 唐辛子)を肉の脇に入れる。
  4. 4
    蓋をして、普通炊飯スタート
  5. 5
    終了後、肉を裏返して、10分保温する。
  6. 6
    保存する際は、ジップタイプの保存袋に入れ、空気を出来るだけ抜いてください。
    冷めたら冷蔵庫で保存して下さい。

おいしくなるコツ

うちでは保存しても5日以内には食べきってしまいます。 保存期間は安全の保証は致しかねますので、お早めにお召し上がりください。

きっかけ

うちにとりむね肉しかなかったので。

公開日:2023/12/16

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉その他の炊飯器で作る料理

このレシピを作ったユーザ

Okc ご覧いただき、ありがとうございます。 放ったらかしで出来る炊飯器での調理が好きな料理下手です。 アレンジできるものがありましたら、是非教えて頂きたいです。 材料の分量も、こうした方が。とか、追加でこれもいれた方が。とかあったら教えてください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする