アプリで広告非表示を体験しよう

フライ後のお楽しみ小鉢 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
riograndetmk
揚げ物をした後の油を再利用

材料(4人分)

ピーマン(緑でも赤でも)
2個
しめじ
1パック
フライを揚げた後の油
たっぷり
ストレートめんつゆ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライや とんかつの後
    パン粉が 残っている油に
    ピーマン・シメジを入れて 素上げ
  2. 2
     加熱したら キッチンペーパーで 油を切る

    このとき パン粉もついてくる
  3. 3
    めんつゆを ヒタヒタに
  4. 4
    30分くらいつける

    我が家では 夜トンカツやフライにして 
    その油がまだ高温のうちに3まで作っておき、味をしみこませ朝やお弁当に

おいしくなるコツ

野菜だけの煮びたしより パン粉が まぶされているのか まるで わざわざ 隠し味のようで 最高! その後 油は キレイになるので 再利用可

きっかけ

フライの後、油を一回で捨てるのが 勿体無くて 作りました

公開日:2010/10/16

関連情報

カテゴリ
ピーマン
料理名
ピーマン・きのこの煮びたし

このレシピを作ったユーザ

riograndetmk ずぼら主婦の手抜き料理ばかり(;^_^A アセアセ・・・ 食べた後の種を庭に蒔いたら(というか 生ゴミを埋めていたら) 全く何もしてないのに 色々と 食べられるものが育ってきて (上の画像は 2010夏 収穫した野菜さんたちです♪) 家計 だいぶ助かっています

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする