アプリで広告非表示を体験しよう

ポン酢でさっぱり!白身魚の薄造り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hirokitchen.m
魚屋さんで買ってきた白身魚で!
近くの魚屋で500円で買ったイナダを使用しています!

材料(2人分)

白身魚(タイ、ヒラメ、スズキなど)
1/2サク
万能ネギ
お好みで
もみじおろし(大根おろし可)
お好みで
わさび
お好みで
ポン酢
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・魚屋さんでエラとワタを取ってもらうよう依頼するとゴミが出ません!
    捌いてもらってしまうのもいいと思います!
    ・鱗を取り、ヒレをハサミで切り落とし、開いた腹に水を流しよく洗う。
  2. 2
    ・3枚におろし、血合いの骨に沿って包丁を入れ4サクに分ける。
    ※魚のサイズ次第で骨抜きで骨を抜くだけになる場合もあります。
  3. 3
    ・サクにしたら、皮をひく
    まな板側に皮面をおき、包丁を使って身と皮を剥がす。

    ・万ねぎは小口切りにしておく。
    ・大根はおろしておく。(市販のもみじおろしでも大丈夫です!)
  4. 4
    ・お皿を用意して薄くそぎ切りした魚を反時計回りに盛り付けていく
    ※この時、同じ角度・同じ幅・お皿の余白幅を意識して盛り付けるとお店のような盛り付けに仕上がります。
  5. 5
    ・万ネギともみじおろし、わさびを添えて完成!
    ポン酢やお醤油でお召し上がりください。

おいしくなるコツ

新鮮すぎると旨味が弱いので、活〆であれば1-2日冷蔵庫で寝かせてください。 逆に、期限ギリギリの魚は塩を振って臭みになる水分をだし、軽く酢で洗ってください。 万ネギは小口切りにしましたが、5cmで落として巻いて食べても美味しいと思います!

きっかけ

魚屋さんで丸のイナダが安かったのでつくりました! 1尾500円でしたので、こちらで250円ぶん使用しております。

公開日:2021/05/28

関連情報

カテゴリ
日本酒に合うおつまみ魚のおもてなし料理ポン酢ぶり

このレシピを作ったユーザ

hirokitchen.m 仕事で料理の開発と休日に料理教室をしています。 【人に喜ばれる料理を作ろうの会】主催 大切なのは、 【楽しい!】【美味しい!】【食べた人が幸せになる!】 ことだと思って日々料理に取り組んでいます^ ^ ワンポイント創作を加えた簡単で美味しい!(できるだけお財布に優しい)お料理を皆さんと共有できればと思ってます^ ^ インスタで料理教室の様子や作った料理を公開中! @hirokitchen.m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする