アプリで広告非表示を体験しよう

アスパラガスのビスマルク風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
karenboo
毎年、北海道からアスパラガスを取り寄せていろんな料理にアレンジしていますが1番アスパラガスらしさを味わえる食べ方です。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

グリーンアスパラガス
2束
1個
大さじ2
塩胡椒
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋でお湯を沸かし、塩を加えてアスパラガスを根元から茹でる。(アスパラガスの太さにもよりますがだいたい1分程度)
  2. 2
    別の鍋で再びお湯を沸かし、お酢を加えて卵を落としまとめながらポーチドエッグを作る
  3. 3
    お皿にアスパラガスを並べてポーチドエッグを載せ、塩胡椒する。食べる直前にナイフを入れて黄身を流す

おいしくなるコツ

どの料理にも言えることですが、これは特にシンプルなメニューなので美味しいアスパラスを選び、美味しい塩を使うことが1番のコツです。あとはアスパラガスはシャキシャキの歯ごたえが残る程度の固さに茹でて。茹ですぎると台無しになってしまいます。

きっかけ

以前にイタリアンで外食した時に食べて美味しかった1品を再現しました。

公開日:2013/04/01

関連情報

カテゴリ
アスパラ半熟卵
料理名
アスパラガスのビスマルク風

このレシピを作ったユーザ

karenboo 2010年雑穀エキスパート認定。2011年リマ・クッキングスクール(マクロビオティック)師範修了。自宅では肉・魚も使って普通の家庭料理を作っています。料理の基本は材料と調味料だと思っているのでそこにはちょっとこだわっています。あとは盛り付け・写真の撮り方も。 アメブロもやってます!「ゆるベジ生活」http://ameblo.jp/8-lady-queen-pegasus/

つくったよレポート( 1 件)

2020/05/24 01:39
立派なアスパラを頂いたので作ってみました♪ワインにも合い美味しかったです❤
女将を夢見る管理栄養士
レポートありがとうございました(^^)今はアスパラガスの美味しい季節ですよね!お皿の色が鮮やかで、見とれました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする