アプリで広告非表示を体験しよう

おもち入り!ハムタマ洋風春巻 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tamagoyasann
冷蔵庫にいつもあるハムと卵を春巻風にアレンジ。洋風春巻です。エリンギと、発芽玄米もちを使ってヘルシーに!

材料(3人分)

スライスハム
8枚
ゆで卵
7個
発芽玄米もち(普通のお持ちでも可)
4個
エリンギなどキノコ
約100g
春巻の皮
10枚
塩コショウ
少々
マヨネーズ
20g程度
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春巻の皮は、冷蔵庫から出し、常温で20分くらいおきます。(一枚一枚が剥がれやすくなります)ゆで卵を作って置きます(殻を簡単にむく方法は、ID1620004342参照)
  2. 2
    ハム(三等分)、エリンギ(縦のスライス)、ゆで卵(四等分)、おもち(四等分)を切ります。
  3. 3
    春巻の皮の上に、2の具を入れ、マヨネーズを垂らし、塩コショウを振りかけますけます。
  4. 4
    普通の春巻を巻くようにくるくると巻き、端に溶いた小麦粉を塗り、止めます。
  5. 5
    揚げ油を熱し、狐色になるまで揚げます。
  6. 6
    揚げた春巻の中央を、上からテコの要領で押さえるように、包丁で切り分けます。こうすると、春巻の皮が崩れにくいです。

おいしくなるコツ

もしも、春巻の皮に穴が開いてしまったら、春巻の端を千切り、濃い目の溶き小麦粉をつけて穴の部分に貼ると、油で揚げているとき、中身がでません。

きっかけ

冷蔵庫の常備品、ハムと卵をつかって、春巻にしてみました。

公開日:2012/06/14

関連情報

カテゴリ
その他の揚げ物その他の卵料理夕食の献立(晩御飯)ビールに合うおつまみ
関連キーワード
ヘルシー 発芽玄米 簡単 洋風にアレンジ
料理名
春巻

このレシピを作ったユーザ

tamagoyasann こんにちは♪ ご覧頂きありがとうございます。 tamagoyasann のネーミングは、家族が「たまご好き」のため付けました。 卵料理が多めですが、現在ダイエット中なので、ダイエット向きのスイーツなども作ってます。 お料理のちょっとしたヒントなども混ぜながら、できるだけ詳しくレシピが載せられたらいいなぁと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする