アプリで広告非表示を体験しよう

保温調理鍋★茹で鶏 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
r_chibico
スープにじっくり浸かってしっとり。骨付き肉を一緒に茹でるとおいしい出汁が出るので、スープや鍋物、雑炊などに使います。保温調理鍋を使わない場合は手順7を参照。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏肉(むね肉またはもも肉お好みで)
1枚
手羽先
2本
1000cc
50cc
長ねぎの青い部分
1本分
おろししょうが(チューブのものでOK)
大さじ1
キャベツ
1枚
さといも・かぼちゃ
各適量
ねぎ醤油だれ ※
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    手羽先は水で洗ってよく水気を拭き取り、手羽中の裏側(皮と反対側)に骨に沿って切り込みを入れる。
  2. 2
    鶏肉と手羽先に塩をふってしばらく置き、水気をふき取る。
  3. 3
    調理鍋に鶏肉・手羽先・水・酒・長ねぎの青い部分・おろししょうがを入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めてアクを取りながら5分ほど茹でる。
  4. 4
    調理鍋を保温容器に入れて15分以上保温する。
  5. 5
    さといもとかぼちゃはそれぞれ一口大に切ってレンジ加熱して火を通す。(茹でたり蒸かしたりしてもOK)
  6. 6
    鶏肉を取り出してスライスし、千切りにしたキャベツを敷いた皿に手羽先と共に盛り付けてねぎ醤油だれをかける。茹で野菜を添える。
  7. 7
    【保温調理鍋を使わない場合】
    手順 [3] の沸騰後、弱火にして15~20ほど茹でて茹で汁ごと冷ます。

おいしくなるコツ

棒々鶏のように冷まして(冷やして)いただく場合は茹で汁ごと冷まします。 ※レシピID1620000460「さっぱり★ねぎ醤油だれ」参照 たれはごまだれやポン酢醤油などお好みのものでどうぞ。

きっかけ

保温調理鍋(シャトルシェフ)で楽ちん茹で鶏。

公開日:2010/12/04

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉中華スープ・鶏ガラスープの素手羽先作り置き・冷凍できるおかず離乳食完了期(12ヶ月以降)
関連キーワード
茹でる 茹で鶏 鶏手羽先
料理名
茹で鶏

このレシピを作ったユーザ

r_chibico 日々「あれ食べたいな」と思い付いたものを作って楽しむ食生活。 家族の健康と笑顔がいちばん♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする