とろける りんごパン レシピ・作り方

とろける りんごパン
  • 1時間以上
  • 300円前後
のりばあ✩.*˚
のりばあ✩.*˚
リンゴを割ると、中からとろりと とろけるりんごが出てくる可愛いパン。

材料(6個分人分)

  • A 強力粉 125g
  • A ドライイースト 5g
  • A 砂糖 大さじ2と1/2
  • A 卵 1個(50g)
  • A 水(40℃に温める) 100㎖
  • B 強力粉 125g
  • B 塩 小さじ1/3
  • B バター 15g
  • C りんご 大1個
  • C 砂糖 大さじ2
  • C レモン汁 大さじ1
  • C 薄力粉 大さじ1
  • C シナモン 適量
  • とき卵 適量

作り方

  1. 1 Cで中身を作る。りんごは皮をむいて いちょう切りにし、その他の材料とともに耐熱容器に入れてよく混ぜ、ラップをして電子レンジで6分加熱する。完全に冷まして6等分する。
  2. 2 ボウルにAの強力粉を入れ、ドライイーストと砂糖を隣り合わせに入れる。卵はときほぐしてイーストから離して入れ、水をイースト目がけて注ぎ、よく混ぜる。
  3. 3 イーストが完全に溶けたらBを加え、粉気がなくなるまで混ぜ、ひとまとまりになったらボウルから台に出し、なめらかになるまでよくこねる。
  4. 4 生地をまとめてボウルに入れ、ラップをしてオーブンの発酵機能で1次発酵(40℃で40分)させ、フィンガーチェックする。
  5. 5 ガス抜きをして生地をボウルから出し、6個に分割して丸め、かたく絞ったぬれぶきんをかけて10分おく。
  6. 6 それぞれ軸と葉の部分を少々とりおき、めん棒で直径12cm の円形にのばして (周りは薄めに中央は厚めに)1のりんごを包み、丸く形を整える。
  7. 7 とりおいた分で軸と葉を形作り、葉はカード(無ければ包丁の背で)模様を入れ、りんごにつける。
  8. 8 天板に並べ、オーブンの発酵機能で2次発酵(40℃で30分)させる。スチーム機能が無いオーブンの場合は、パン全体に霧吹きをかける。
  9. 9 とき卵を塗って190℃オーブンで12分ほど焼く。(焼き色を見ながら 焼き時間は、延長する。)

きっかけ

1歳の孫がパンが好きで喜ばせたくて(*^^*)

おいしくなるコツ

りんごの美味しい時期に 紅玉やジョナゴールドなど、酸味のあるりんごで作ってください。電子レンジで加熱した りんごの汁気が多い時は ラップを外し 何分か延長して加熱するか お鍋で 煮詰めてください。

  • レシピID:1600038155
  • 公開日:2020/11/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パンりんご
のりばあ✩.*˚
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る