アプリで広告非表示を体験しよう

ツナ・アラビアータ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
惡魔鍋
パスタですがどちらかと言えば「若干煮込み」料理だと思った方がいいでしょう。色々投入すると「辛み」が弱ってしまうのでタカノツメは多目に入れるといいでしょう。
みんながつくった数 2

材料(1人分)

パスタ(スパゲッティーニ 1.6mm)
60g
ホールトマト
200g
ツナ(缶)
50g
ニンニク
1カケ
タマネギ
3~5スライス
タカノツメ
1~2つまみ
塩コショウ
適量
3つまみ
オリーブオイル
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パスタですが、より辛めを求めるのなら絡み易い細め、抑えたい場合には太めを選択してください。今回は何となく、やや太めのスパゲッティーニを選択しました。
  2. 2
    パスタ鍋に水と塩を入れ火にかけます。同時にニンニクをミジン切りにします。メインではありませんがしっかり効かせる為に、刻んだあと包丁でたたいておきます。
  3. 3
    タマネギは炒める事で甘味が出ます。食感が欲しいので、辛さを殺さない程度、一人分なら4・5スライスあれば十分です。芯だけは取り除きましょう。
  4. 4
    今回のメインであるホールトマトと、ツナ缶の用意をします。分量は、約半分程が丁度1人前だと思います。
  5. 5
    フライパンにオリーブオイルをひきニンニクを入れます。必ず暖まる前から入れておき、弱火か中火で炒めます。周りに小さな泡が出てきたら、弱火にします。焦げないようにだけ注意してください。
  6. 6
    この頃、丁度水が沸騰してきますのでパスタを投入します。やや長めの9分(パッケージどおり)で、丁度いいゆで加減になります。
  7. 7
    パスタを混ぜたりしていると、ニンニクが色づいてきます。タマネギを入れ、やはり焦げないように混ぜていきます。火加減はニンニク同様に始めは中火、その後はずっと弱火、という感じです。
  8. 8
    タマネギがやわらかくなってきたら、タカノツメを入れてから、「ゆで汁」を入れて乳化させます。今回は「辛さ」が主役ですので、3つまみ程度のタカノツメ、多めに入れていいでしょう。
  9. 9
    トマト、ツナを投入します。入れてから中火に上げて、焦げないように混ぜていきます。ここで若干「煮込む」わけです。味見をして、塩コショウをふり味を調えていきます。
  10. 10
    煮込んでいると、水分が飛んでいきますので必要に応じて「ゆで汁」を加えていきます。ゆで汁は塩水ですので、入れすぎるとしょっぱくなるので、ここでも味見は時々してください。
  11. 11
    パスタがゆで上がると、ザルなどで水を切りフライパンに移します。パスタを入れる際には必ず火を止めて、濡れフキンなどで荒熱をとりましょう。そうしないと熱でパスタが焦げてしまいます。
  12. 12
    簡単でいいですので、一通りパスタをソースに絡め、皿に盛りつけて出来上がりです。具は固まっている事が多く、ミートスパゲティみたいになりますが、これはツナのアラビアータですw

おいしくなるコツ

実はいくら辛く?しても、一口目ではそんなに辛くないです。食べ進むと徐々に「辛い!」と言わせるのがアラビアータというパスタだそうです!「ギブアップ!」なんて言われたら、粉チーズを振りかけてあげましょう♪マイルドな味に変化しますw

きっかけ

トマトを使った簡単なパスタです。トマトだけでアラビアータもよいですが、ツナを加える事で、ボリューム感、たんぱくさがアップし、主食として十分なメニューになります。

公開日:2011/02/14

関連情報

カテゴリ
トマト系パスタアラビアータ
料理名
アラビアータ

このレシピを作ったユーザ

惡魔鍋 大好きなコーヒー(エスプレッソ)に合うメニューを!手早く作るのが目標です。たくさんの量は要らないし、早く仕上げたいな。。。といったレシピを紹介してます。失敗から学ぶワンポイントもお伝えできたら♪いいなと思います☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする