アプリで広告非表示を体験しよう

コリコリ食感!こんにゃくグミ☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
(o・x・o)
こんにゃくだけどグミみたいな歯ごたえがあります。カロリーも少ないので、ダイエット時のおやつにおすすめです♪
みんながつくった数 2

材料(1~3人分)

板こんにゃく
1個(200~300g)
塩(アク抜き用)
小さじ1くらい
熱湯(アク抜き用)
600ccくらい
醤油(にんにく醤油がおすすめ)
大さじ2~2.5
大さじ2
七味唐辛子
お好み
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    板こんにゃくを用意します。
    黒いのでも白いのでもお好きなモノを使ってください。
  2. 2
    小さじ1杯くらいの塩をこんにゃくにまぶし、両手で揉むようによく擦り込みます。
  3. 3
    こんにゃくが浸るくらいの沸騰したお湯に入れて、5分くらい茹でます。
  4. 4
    このくらいグツグツさせてください。
  5. 5
    5分経ったらお湯を捨てて、水で冷やします。手で握れるくらいになったらOKです。
  6. 6
    茹で上がったこんにゃくを、できるだけ薄く切ります。
    薄いほうがたくさん食べられます。
  7. 7
    切ったこんにゃくは、深さが2センチ以上ある皿やボールに入れて、ラップをしたら冷凍庫へ一晩入れてください。
    ※皿が浅いと次の工程で水が溢れます。
  8. 8
    一晩凍らせたこんにゃくを電子レンジで解凍します。
    解凍メニューではなく、普通の加熱をします。
    おすすめは1000wで3分、600wで4分、500wなら4分30秒といったところです。
  9. 9
    解凍が終わると、こんにゃくの上に水がたくさん出ますので、捨ててください。
    こんにゃくはこんな感じに、ちいさな穴がたくさん出来ます。
  10. 10
    醤油大さじ2(濃い目の味が好きな方は2.5)と水大さじ2を合わせた調味液を用意します。
    お好みで水の代わりに出汁を使用してもおいしいです。
    今回はニンニク醤油を使いました。
  11. 11
    水を切ったこんにゃくと調味液をフライパンに入れ、2分ほど弱~中火でグツグツします。
    その後強火にし、焦げないように注意しながら水分を飛ばします。
  12. 12
    フライパンに水分がなくなったら、中火にし、こんにゃくの中の水分がなくなるまで炒ります。
    少し焦がすとおいしいです。
    最後にお好みで七味唐辛子をかければ完成です。

おいしくなるコツ

こんにゃくは茹でると硬くなり、切りやすくなります。 また、こんにゃく特有のにおいを軽減させるためにも、必ず工程1~4のアク抜きは行なってださい。

きっかけ

ダイエットで口寂しいときにつまめるものが欲しい~><; ってわけで、凍蒟蒻の煮物をつまみ用にアレンジしてみました。

公開日:2011/11/06

関連情報

カテゴリ
その他のこんにゃく
関連キーワード
ダイエット 低カロリー 簡単 こんにゃく
料理名
こんにゃくの煮物

このレシピを作ったユーザ

(o・x・o) はじめまして。 食べるの大好き☆の(o・x・o)です。 初心者ですがよろしくです。

つくったよレポート( 1 件)

2011/11/19 10:01
食感がとてもいい~(=⌒▽⌒=) 美味しかったです♪ご馳走様でした♪
サラ2011
レポありがとうございます(゚▽゚*)♪ なんとも言えないコリコリ感ですよね! 噛めば噛むほど滲み出る味がたまりません・・・(≧ω≦)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする